• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおしげの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

アンプ(ALPINE MRV-F250)のノイズ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、GWの暇つぶし対策で運転席の下に、アンプを取付しましたが、エンジンを始動すると、スピーカーから、アクセル開度に同調しヒューン!ヒューン!と言うノイズがするではありませんか。。
RCAケーブルでないからか?
色々調べると、下記の施工により直るよう。
①オルタネーターノイズの場合、オルタネーターから1本バッテリーのマイナス端子へ接続する。
②アンプ電源のマイナス線は、アンプに近い場所から取れるよう(マイナス)アースを見直しする。
2
アーシング効果も期待しつつ、①を施工。
これでノイズが、半減しました。
3
②アンプに近い場所からマイナス電源線を配線変更。
場所は、センターコンソールBOXしたのエアバック装置を留めているボルト部分から分岐。
4
写真のオレンジ線が、電源マイナス線で、新たにアンプ近くから供給したもの。
これでどうか?エンジン始動!
やった!完全にノイズが無くなりました。
良かった。。
よく考えると、アンプの12V+電源と併せて、マイナス線もバッテリーから直接アンプへ接続しており、マイナス線が長くなっており、つまりアース線が長くなっており、これよりノイズを拾っていたのが一番の原因のように思えます。
5
アンプを元の位置へ戻し、作業完了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

サブウーハー入れ替え後のシルテム図

難易度:

車載PCオーディオアンプ更新システム図

難易度:

事故:ナビカスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルポ カムロック(T10075)自作 その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2889679/car/3366236/7823668/note.aspx
何シテル?   06/08 00:47
あおしげです。よろしくお願いします。色々とやっているので、徐々にアップして行きます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CARALL / オカモト産業 窓ガラス用だれでも簡単ウロコ状の水アカとりパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 18:27:40
[フォルクスワーゲン ルポ] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 09:00:08
光陽社  プラスチック用コンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 13:11:58

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
年齢も考え、安全で走りが楽しく、時代の流れも考えモータベースのクルマを考えると、このクル ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
12/18(日)自身で陸送、納車完了です(^^;) また1つ、楽しいクルマと出会えました ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントも乗ってます。軽はやっぱ便利です。主に奥さんが使用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィも乗ってます。アイサトがないのが唯一不満かな。 2.0DITが出てすぐに購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation