• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレラ89の"ぽるこ" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2021年12月25日

911 オーディオ入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーディオを空冷ポルシェでは定番となっている(?)コンチネンタル(VDO製)に換えました。
2
モデルはBluetoothを使えるものを選択。
CD機能がないの奥行きが短く軽いです。
3
車体側への接続はISO規格のハーネスが別途必要です。図中のB、Aで2段に分かれています。(デッキ側がオスなのでメス端子が必要)
4
ISOハーネスはオーディオ側がオス端子なのでメス端子が必要なのですが、なかなかありません。とりあえず両端ISO規格(オス、メス)のものを用意。
5
車体側はギボシ端子なので用意したISOハーネスのオス側端子を切ってギボシに付け替えます。
6
ギボシに付け替えたハーネスです。
コードの色は大体規格統一されていそうです。(交換前のオーディオコードとほぼ同色でした)


(左側)ハーネスA
A1:-
A2:-
A3:-
A4:イグニッション(ACC電源) 赤(オス)
A5:アンテナ 青(オス)
A6:イルミネーション 燈(オス)
A7:常時電源 黄色(オス)
A8:アース 黒
---------------------
(右側)ハーネスB (スピーカー接続)
B1:右後+ 紫 (オス)
B2:右後- 紫/黒線 (メス)
B3:前右+ 灰色(オス)
B4:前右- 灰色/黒線(メス)
B5:前左+ 白(オス)
B6:前左- 白/黒線(メス)
B7:後左 +緑 (オス)
b8:後左- 緑/黒線(メス)

7
車体側のアンテナ端子はJASO規格でデッキはISO規格のプラグがついています。そのプラグを抜けばJASOがそのまま使えるらしいですが、画像のような変換プラグを別途用意しました。
8
変換プラグ
9
デッキはネットで海外から購入したため日本のラジオ周波数のリージョンが入っていませんでした。同型のデッキをお持ちの方から対応パッチプログラムのUSBをお借りしてバージョンアップしました。(USBを刺せば自動起動して1分程で完了)
10
無事に日本のリージョンをインプットでき、やっとラジオが聴けるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカー交換

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

165000km ヘッドライトスイッチとイグニッションスイッチ交換 其の一

難易度: ★★

165000km ヘッドライトスイッチとイグニッションスイッチ交換 其の二

難易度: ★★

ハンドル交換、クラクション接点について

難易度:

165000km ドアロックアクチュエータ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tomo87 入れ違いでしたね!」
何シテル?   02/04 19:50
乗るだけでなく、自分でメンテ出来ることは自分でやって車がある生活を楽しみないと思います。 どうぞ、ご指導ください~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンホースにピンホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 08:32:05
ティグアン キー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 11:24:33
【備忘録】ティグアン 車検 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 11:20:14

愛車一覧

ポルシェ 911 ぽるこ (ポルシェ 911)
よろしくおねがいします。
フォルクスワーゲン ティグアン てぐお (フォルクスワーゲン ティグアン)
命名:てぐお いろいろな便利な機能があるが使いきれるのか? 
マツダ デミオ でみこ (マツダ デミオ)
初めて新車で買ったくるまです。 2017年3月 てぐおにバトンタッチにてお別れ。13年間 ...
マツダ デミオ でみこ (マツダ デミオ)
初めて新車で買ったくるまです。 この色に惚れて買いました~ Zoom Zoom!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation