• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subiemasterの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2019年9月8日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2900025/album/821898/
1
マッキントッシュ仕様は簡易的ですが、ドア内装にメーカー純正のデッドニング処置が施されています。
これを剥がして、エーモンの「音楽計画 デッドニングキット」を使ってデッドニングを行いました。
2
防水ビニールシートを剥がし、黒いブチルをガムテープで丹念に取り、仕上げはブレーキクリーナーで拭き取りました。
(ブチルゴムの処理に1時間掛かりました)
3
アウターパネルにヒートレジスタンス制振シートを貼り、
インナーパネルには別途「REAL SCHILD」を使いました。
付属のCDで音響試験をして、ポイント制振材を追加で貼りました。
4
吸音材として「エプトシーラー686」を上から貼った画像です。
5
右フロントドア
同様に制振シートを貼り終えた画像
6
右フロントドア
「エプトシーラー686」を上から貼った画像
7
左リアドア

感想1:
エーモンの「音楽計画 デッドニングキット オールインワンモデル」は
ワンキットで必要なものが最小限揃っているので作業としてはとても便利でした。
8
右リアドア

感想2:
音質に関しては劇的な向上は感じられませんでしたが、走行中の静寂性はかなり向上しました。
作業時間は掛かりましたが、それなりにデッドニングの効果は体感出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

ツィーター/ミッドウーハー用アンプの入れ替え実施

難易度: ★★

リヤスピーカー交換

難易度:

E型純正オーディオ➡️F型純正ピアノブラックオーディオ 交換

難易度:

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Subiemasterです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロックアクチュエーターモータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:37:56
[スバル レガシィツーリングワゴン] リフレッシュ4・ラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:37:23
ウエザーストリップ交換 左側  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:32:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation