• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Candy Whiteの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年3月8日

ABS警告灯、点灯の修理(後半)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
修理から戻ったコントロールニュニットをアクチュエーターに組み付けました。
さぁ、ゴルフに戻していきます。

2
ブレーキパイプ先端の雄ネジはよく見ると大きさが二種類でした。パイプの固定は慎重に。特に曲げのきつい赤丸のパイプ。アクチュエーターがアルミのためネジ山を傷つけぬよう注意が必要です。パイプを真直ぐ入れようとしますが、元々曲がっていてスムーズに締めにくいです。焦らず指で奥まで締める事、工具を使って始めから締めると大きなミスに繋がりやすそうです。ここの作業は姿勢が辛く骨が折れました。あと、ラベル保護に予めマスキングした方がよさそうです。
3
ブレーキパイプを外した為、エアが入りブレーキマスターシリンダーのエア抜きが必要となりました。よく見ると赤丸のところにバルブがあり、ホースを繋いでエア抜きしました。
4
続いて4輪のエア抜き、後輪から始めました。素人の一人作業で負圧も圧送も無く100%人力には心も折れそうです。幸いアクションカムを持っていたのでWi-Fiで映像を飛ばしました。
5
Wi-Fiをタブレットで受け、エアが抜ける映像をモニターしながら足でフミフミ^^ エアを少しずつ抜いていきました。たっぷりフルードを流し大量のエアが抜けました。各部を複数回廻りエア抜きを終えました。
この一連の作業を振り返ると、エア混入対策とエア抜きに工夫が可能だった事に気付きました。作業に伴う故障リスクは低くしたいです。この修理は設備のある工場でおこなえばアッと言う間に終わると思います。修理費を抑えられた事は良かったのですが、設備の無い私はあまり深入りすべきではなかったのかもしれません。
6
さぁ、作業も後少し、
二年間で沢山のゴミが溜まっていました。洗い流しサッパリ、リフレッシュ。
黒光りしてるw
7
エアークリーナーは新品交換でスッキリ。

この後バッテリーを接続しエンジンスタート、VCDSでエラーをクリアーし警告灯が消灯しました。
テスト走行し、ブレーキの効きやタッチ感、フイーリングに変わりありません。
その後1,000キロ近く走り問題ありません。無事に修理を終える事ができて良かったです(^^)/
8
業者さん、ユニット修理の備忘録。
修理代9,800円程度の予定でしたが、電話がありレギュレーターが焼けているとの事でした。部品交換と作業料で14,040円との説明で仕方なく了承。写真をメールで送ってと頼んでも不可。納品書には詳細が全く記されておらず、くすんでハッキリしないプリントが一枚入っていました。修理交換の証である外したはずの部品が入っていません。秋月電子でレギュレーターなんて20円位からあります・・・穿った見方をすると最初からそのつもり?・・・残念な思いが過りました。業者の方は率先して信用確保に努められるべきです。不透明で残念でした。
皆さんお気を付けください。


修理費
ABSコントロールユニット修理費 14,040円
ブレーキフルードDOT4×4L 2,720円
エアークリーナー 2,430円
その他 800円
合計 19,990円

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(おそらく4回目)

難易度:

IS1500フロント

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(リア)

難易度:

リアのパッドもDIXCELに交換

難易度:

IS1500リア

難易度: ★★

黒い悪魔にさようなら...ゴルフⅦ GTI CS ディクセル タイプM

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月13日 17:43
こんばんは。ゴルフワゴンに乗っている、chibinosuke通勤号といいます。私もDIYでがんばって維持していますが、もしよろしければ教えてください。ABSユニットを外した場合、ブレーキのラインのエアー抜きはクラシカルな方法では無理なのかと思っていましたが、たくさんのオイルを利用して根気よくやればエアー抜きが可能なのでしょうか?。ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年8月19日 6:25
初めまして、この方法でもエア抜きできました。大丈夫でした。
少し加筆しておきます。
私の場合、ブレーキパイプを外した際フルード止めをしませんでした。そのためリザーバータンク~ABSユニットまで、ほぼ全量に近いフルードが排出となりました。少し戸惑う事もありましたが、そこから無事に完了できました。使用したフルードは4Lですが、その内1Lはフルード補充ミスで作業やり直し分も含んでいます。フルードは多目に用意していたので「これでもか^^」と、念入りに流しました。chibinosuke通勤号さんとはABSユニットが異なると思います。仕様からくる相違はあるかもしれません。
2019年8月18日 9:55
多分ハンダのやり直しで治ったのではないでしょうか?それも技術料ですので、大目に見てあげて下さい。
コメントへの返答
2019年8月19日 6:52
初めまして、
100%ハンダの修復だけだと思います。
電話の対応も怪しさプンプンでした。作業に入っているし仕方なく了承しました。インクジェットのプリントも頼んでやっと入れてもらったものでした。
開けて見ようかと思いましたが、とても奇麗な仕上がりでしたのでハンダも奇麗だろうと思い、武士の情けをかけました。多分依頼者全員に値上げ交渉の予感がします。
2024年6月15日 12:40
はじめまして。
私もとうとうその時が来まして車検前になんとかせねばと焦って同品番の中古を仕入れましたがそれとて正常品とは限らないので修理に出そうかと考えています。その修理された処は横浜のJと言う処でしたか?

プロフィール

2000年登録キャンディーホワイトのゴルフがお気に入りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF4_APK  基本はノーマル。22年も乗ると最近は少し色付いています😆 自分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation