• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月21日

我慢W活動報告 詳細は整備手帳にて。

我慢W活動報告 詳細は整備手帳にて。 長いな・・・と思っていた我慢Wもいつの間にか終わり、いつの間には休み明けの怒涛の1週間も終わり、やっと少し落ち着いてきたので、我慢Wの活動を振り返ることができるようになりました。

今回のGWは「我慢」が必要なことが事前にわかっていましたので、「自宅での車弄り」をメインに予定を立てました。

やりたいこと 必要な部品 ジャッキアップ要否 必要な部品 部材を一覧にして準備完了。実作業に入っていきます。

細かい作業はいろいろありますが、何といっても今回のメインイベントは「サイドシル内側錆のできるだけの除去と錆キラープロによる防錆」です。

実作業は「整備手帳」で詳細説明予定ですが、今回のブログでは、プロローグとしてその背景と実際の作業前までの状況を報告させていただきます。
(長文ご容赦、また内容はあくまでも個人の理解と見解ですのでご理解ください。)

1年ほど前の、運転席側シートベルト交換時に運転席後ろ側のサービスホールからのぞき込んでみたところ、我がロドさんはサイドシルの切開、再溶接手術を受けていることが明らかになりました。

切開部は運転席後方のリアフェンダーパネルで高さ方向は、前後を走る凹で表現されるキャラクターラインの下側辺りを前後に一直線。

裏から見て黒い部分溶接されているパネルです。

(写真の向きが直せませんでした 上がドア側下リアタイヤハウス側です)

「一皮ムカレていた」ことはショックでしたが、黒く点々としている溶接部には錆は確認されませんでしたのでまあよしてして、もっと気になったのは内側底部です。

スマホを突っ込んで内部を撮影しますと、底部に砂ぼこりと錆が見えます。またこの部分は「サイドアウターシル」内側でパネル1枚の面が見えるはずなのでもっとすっきりとした面でも言いような気がしますが凸凹していて1枚の板のようには見えません。



またホイールハウス前側を車体内側から見る画像(分かりにくいなあ)にはパネル合わせ目の錆が良く見えます。高さ的には、凹ラインのすぐ上とそのもう少し上です。



補足説明を追加しないと???だらけになりそうなので以下です。
(補足しても??でしょうが・・・)

・ロドのこの部分は外側から順に①「リアフェンダーパネル」②「サイドアウターシル」 ③「エンドプレート」④「ベルト ラ リーンフォースメント」(なぜ ”ラ”が入るのか不明ですがパーツリストはこうなっています。ラはラインでしょうね、字数制限だったのかな。)

の4重構造と思っています。写真中の番号と文中の番号を参照してください。


(写真の向き直せませんでした。)

・今回撮影している内部の画像は全て、④に空いている穴にスマホを突っ込み③の外側と②と①の内側の隙間を撮影したものです。


・①と②の間は指も入らないくらいの狭い隙間で、この隙間に水が入ると水が抜けなくて錆びるようです・・・・。 

・②のパネルはドア側からリアホイールハウスに向かって低くなっている形状です。

・私のロドは元色がクラシックレッドですので中身は赤いです。


さてここからは今回のGWで初めてのぞき込む助手席側です。


(写真の向きが直せませんでした)
内装を外してみますと、まず気が付いたのが、運転席側には無かったサービスホールをふさぐ蓋の存在です。厚めの透明ビニールっぽい材質で糊でパネルに張り付けてあるような状態でした。
(写真は、それを型紙に運転席側を作っている様子です。)

で中を確認しますと・・・まず手術は受けていませんでした。 


でも②と③の隙間は・・・・錆びてます。


なんでかなぁ? ②、③の隙間はそもそも水が抜ける構造のはずです。 実際この隙間に極細ノズルで水を入れてみるとリア側ジャッキアップポイント部の水抜き穴からジャーっと抜けてきます。

いまいち腹には落ちませんが錆びているのでここも掃除して、錆キラー処理しましょう。

運転席側は悲しい状態だった、ホイールハウス前側のパネルのつなぎ目は・・・
 良かったこちらは大丈夫そうです。


数日以内には「整備手帳」での作業詳細レポを開始します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/21 18:12:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インモンスターウォッシャー、インプ ...
Eevee NEOさん

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

タマタマチョッキンズ
M2さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

今日も安定の休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2020年5月21日 18:23
僕も前に乗ってたNAもサイドシルが内側から錆びてしまいました。
こちらは海が近いので錆は一般の方でも気にします。
ラストアレスターは効果があると友人が言ってるのですが、どうにも購入に踏み切れない僕です(^^;)
コメントへの返答
2020年5月21日 19:30
コメントありがとうございます。
長野なので冬場は融雪剤が怖くて乗りません。
私のところに来る前は日本海に近かったので仕方ないかもです。
今回の処理でどうなるかまたレポします。

プロフィール

「ER Lovers Meetingに行ってきました。 http://cvw.jp/b/2915108/47418362/
何シテル?   12/20 19:52
タケ@NA6CEです。よろしくお願いします。 2003年発売された「リフレッシュビークル」バージョン2 20台中の1台です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 05:27:07
収納バッグのレベルアップ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:40:35
EUNOSROADSTER LOVERSMEETING2023(企画編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 12:58:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車登録1992年ですが、2003年にマツダがレストアして発売した「リフレッシュビークル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation