• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年12月25日

【Winter Version 2023-2024】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冬休み3日目の午後。
時間が経てば経つ程、寒くなるので重い腰を上げてようやく着手。

毎年同じ光景、ヴィッツの隣に停めてさっさと交換。

このダイソータイヤカバーは本当に2度と買わない!持っただけで粉々になり、車内がエライことになった!

北側・日陰のベランダで保管。
新品から半年未満でパリパリ。
2
高額だったけど買って大正解だった「マサダ君」と「KTC君」が今回も大活躍。

右肩・右腕が本調子ではないので、いつもよりもゆっくり・慎重に作業を行う。
3
指定トルクは85Nm、今回も100Nmでガキン!トルクレンチで締める。

空気圧も指定の2.5よりも少し高めの2.7で設定。
4
タイヤは一見「溝・弾力」もあるのですが、年式的に今季で終了。
5
夏セットを部屋に持ち込み、ホイール裏も念入りに拭き上げる。

この夏タイヤもスリップサインまであと僅かの部分があるので終了!来年はタイヤ代が嵩むな…。

こうなると春先の交換時が迷う。
冬セットのまま来季まで履き潰すか、夏セットのウェイトを剥がし、春先に新しいタイヤを組むか…どうしたものか。
6
ピカピカ・リムが良い感じの冬仕様。
今シーズンは「雪」降るかな?

ヴィッツはまた後日。
もう、1日に2台は体力的に無理!
7
今回の「残念」はコチラ。

空気を入れている間に行った、車内清掃中「フロアマット固定フック」が簡単にちぎれた!

これはデザイン的に改善の余地あり。
冬休みの間に調達できるかな?

調べた所、品番が2つあるのも不思議。
どちらが正しいのか??

75921-76G01
75921-76G10

ご存知の方が居られましたらコメント・メッセージお願いします。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新品タイヤ・ホイールに交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

組み換え

難易度:

新品タイヤ・ホイールに交換(蛇足)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

第1回 タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月25日 20:23
こんばんは🎄😊

タイヤ交換お疲れ様でした🚗👍
外したタイヤ(ホイール)の清掃は必須ですね😉👏


さて…「今回の残念」の固定フックですが😅

2品番共、全く同製品のようです🤓

今は統一品番になり、下2桁「10」になったようですが、在庫があるショップなどでは、まだ「01」を売ってるのでしょうね😊
どちらを買っても中身は同じという事です✌️

仮にDでの発注となると「10」になるはずです🤓

🍵🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年12月25日 20:35
こんばんは。
コメントありがとうございます。

天気予報では☃マークの気配さえ感じませんが、とり急ぎ1台だけ交換しました。

フックに関してですが、ご丁寧に調べて頂きまして恐縮です。

そのような背景があったのですね。近日中に久しぶりにスズキDに行くことにします。

疑問が解けてスッキリしました。ありがとうございました!

プロフィール

「大盛況❗️」
何シテル?   05/18 10:02
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業がメインです。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation