• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔ぽんの愛車 [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年5月9日

リアの補強をしてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラを徘徊していたところ、面白いものを発見しました。

リアバックドアサイドの部品にワッシャーを噛ませるというもので、これがまた効果が大とのことでやってみることにしました。

「たったこれだけでそんなバカなぁ〜」とも思いつつ、早速ホームセンターでワッシャーを購入してきました。
サイズは8×18で、厚みは1mmちょっとです。
これを2枚重ねで使い、片側2箇所ずつ、合計8枚使用します。
2
外して噛ませるだけの簡単作業でした。

バックドアを閉めた時の感想ですが、かなりギュッと締まっている感じです。
また開ける時もバコって感じで開きます。

早速試運転をしてみましたが、えぇぇぇー‼︎?って感じで激変しました。
とにかくコーナーを曲がる時にリアが流れる感じが全く無くなり、路面に張り付いてしっかりついてくる感じです。
運転がかなりしやすくなりました。

恐らくバックドアがしっかり噛んでいることでドア自体が補強材の代わりをしているんでしょうね。
これはかなりおススメです((*´∀`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントドアデットニング

難易度:

フロントメッキ取り付け

難易度:

GRブレース取り付け

難易度:

GRドアスタビライザー取付

難易度:

GRドアスタビライザー

難易度:

ナビの地図データ更新(2024.05月)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月9日 17:18
プリウスαにも、同様な効果あるのかな?(°▽°)
コメントへの返答
2018年5月9日 17:30
やってみて!(=^x^=)
2018年5月9日 17:21
これね、パワーバックドアでも効果あるんですね!
コメントへの返答
2018年5月9日 17:28
予想外の体感度合いだったのでビックリしています!(◎_◎;)
2018年5月9日 17:32
やってみて(°▽°)ご主人様が取り付け役で決まりね(*´∇`*)
不器用な私が構ったら、とんでもない事になるから(笑)よろしくね〜(笑)
コメントへの返答
2018年5月9日 23:23
嫌ですʅ(◞‿◟)ʃ
2018年5月9日 23:24
ガビーン((((;゚Д゚)))))))
バラしたら最後、元に戻らない確率高くなるよ(´;Д;`)
コメントへの返答
2018年5月10日 12:19
だから止めときなはれ(゚∀゚)

プロフィール

「これが続けば文句なし( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/12 19:42
翔ぽんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨ジミ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:53:08
松印 エンブレムフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 18:39:11
リアモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 10:59:14

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3月25日に煌III、納車となりました。 プリウスαからの乗り換えです。 家族も乗る車な ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
トヨタ プリウスαに乗っています。 4月からは奥さんの車になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation