• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4の愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2017年5月9日

リアスピーカー用バッフル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
CLアコードセダンの非プレミアムサウンドシステム装着車のリアスピーカーは、リアガラス前のトレイに装着されています。

純正スピーカーは楕円形の物が装着されていますが、アフターパーツで楕円形スピーカーは国内メーカーの物はもう売っていませんので、アフター品に交換する際は円形スピーカーを装着出来るようなバッフルを使用しなくてはいけませんが、そちらも一般的には売っていませんので、自分で製作する必要があります。


2
9mm厚のMDF板を使用しました。純正スピーカーと同じ形に切ります。外形を大きめにすれば車体との接触面積が増えてしっかり装着出来る方向になると思いましたが、トレイ部分の内装と干渉してしまい装着出来ませんので、同じ大きさにしました。

真ん中には装着するスピーカーのマグネット部が通る径の穴を開けます。

スピーカーの固定はバッフルに鬼目ナットを埋め込み、ボルトで行うようにしています。タッピングビスだと、MDFはもろいので使用しているうちに穴が広がってきちんと固定されなくなっている事があります。

車体へ取り付けるボルトを通す穴は純正スピーカーと同じ位置に開けますが、純正スピーカーは長穴になっていますが長穴にするのが面倒だったので大きめの径の穴を開けてみました。

最後にブラックのスプレーで塗装しました(写真は塗装前)。
3
純正スピーカーの淵の部分の高さは4mm位で、製作したバッフルは9mmです。高さが増えた分、スピーカーカバーと干渉してしまうのでカットする必要があります。
4
ニッパーでカットしました。
5
車体へ固定するボルトを通す穴位置が悪く調整(穴を広げる)を行いながら装着しました。
6
バッフル下とスピーカー下にはエプトシーラーを貼りました。スピーカーカバーの裏は音が周囲に漏れないような形状になっていて(干渉してカットした部分がここ)エプトシーラーが貼ってありましたが、新しく貼り替えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

コーナーレンズ交換

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@geass さん 私も良かった良かったと思っていたのに紙ストローが出てきました🤷🏻‍♂️」
何シテル?   06/09 17:46
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53
ドリンクホルダーイルミネーション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:50:41
レーザー&レーダー探知機 取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 15:25:48

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation