• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨさんの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2022年1月14日

ダイナモオーバーホール②分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダイナモASSYです。
中身をキレイにしていきます。
2
プーリー外し

排熱部にマイナスをブッ刺して17mmソケットで緩めます。

写真ではラチェットですが、結構硬いのでスピンナーを使用して外しました。
インパクトがあれば便利です。
3
続いて反対側のカバーを外します。
ソケット10mmを使用して
ロングボルトを2本外します。
4
凸部分にベアリングが軽く圧入されているので、ドライバーでこじって外します。意外とあっさり外れます。
5
カバーを外すとこんな感じです。
1番上に付いているベアリングは6201VVです。
6
ブラシを外します。
マイナスネジを外してスプリングをズラします。


余談ですが、ネジには+ドライバーで外せるものとキャブのジェットのように−ドライバーで外すタイプがあります。それぞれの特徴ですが……

+ネジ:
強く締め付けられる。
汚れが詰まると外しにくい。

−ネジ:
締め付けはしにくい
汚れが詰まっても簡単に取れる。


コンミュテーターとブラシの摺動によるカーボン詰まりを防ぐために−ネジが使われているようです。

サイズはM4の首下8mmです。
ネジが死んでいて締め付けられないので交換しておきました。

スプリングワッシャーもお忘れなく。
7
ちなみにブラシのサイズですが

高さ21.3mm
厚さ6.3mm
長さ23.0mm(新品は不明)

もしかしたら、電動工具用のブラシとかを流用して取り付けられるかもしれませんね。チャレンジャーさんはやってみてください。
8
誰かが一度オーバーホールでもしたのでしょうね。見た感じどのベアリングもキレイで特に不具合らしきものもありませんでした。

ブラシもまだまた残りがありますのでしばらくは無視していればいいと思います。

ですので今回の作業としては、ダイナモを分解して中身の清掃、ベアリング交換、コンミュテータを軽く研磨した程度ですね。

作業自体もそんなに難しくはありませんので、今後、充電不良や異音があれば今一度確認していきたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スバル360 レストア ⑦

難易度:

スバル360 レストア ⑧

難易度:

VOL.56 電気基盤を取り付ける① その①

難易度:

レリーズベアリング+シャフトベアリング交換

難易度:

スバル360 レストア ⑧

難易度:

ボルテージレギュレータ戻す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月15日 18:42
マヨさん
何でもできてすごいですね!
親切に解説して頂き、是非参考にさせて頂きます。
マヨさんは、オルタネーターへの変更は考えていないのですか?

フォローさせて下さい。
コメントへの返答
2022年1月15日 23:41
akさん
いえいえ、自分はど素人なので
あんまりあてにしないほうがいいかも?笑

オルタネーターはほしいな〜と思い、ヤフオクで物色していますが、取り付けられなかった時とかうまく発電できなかった時を考えてしまい尻込み中です。

現状は純正ダイナモでも充電性能的には問題ないので保留中ってところです。今後、電装品をドシドシ追加するようなら購入しようかなーと思ってます。

それと、akさんフォロバさせていただきました。
2022年1月16日 5:16
同じです。
そのうちにヤフオクで競合するかもしれませんね?

プロフィール

「VFAD有無の変化 http://cvw.jp/b/2928317/46744169/
何シテル?   02/13 17:04
整備手帳更新マンです。 基本的にスバル360の飼育をしています。 早く街中を乗りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ファンの強制作動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 07:10:33
【備忘録】 バッテリー接続が断たれた場合の各種システム復旧手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:35:12
助手席エアバッグ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:40:37

愛車一覧

マツダ RX-8 ハチさん (マツダ RX-8)
前期のタイプS 初度登録2003年5月 発売1ヶ月の車。 車体価格70〜80万 10 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
「MT乗りよ、本物のエンストを知っているか?」 走行中にいきなり回転数が落ちて、エン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めてのマイカーです。 この車でいろんなところに行って遊び回りました。 初めてがオー ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
MR-Sから乗り換えました。 モノが載って長距離運転ができ、 走って楽しいクルマを探すと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation