• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

マカンで行く志賀高原道路

マカンで行く志賀高原道路 史上最長のゴールデンウィークもそろそろおしまい。といっても、渋滞と行列は苦手なので近場をチョロチョロしておりました。

さすがに、最後くらい遠出したいなあと思っていたところ、お友達のcloud5さんの記事を発見。素晴らしい内容に触発されて、志賀高原道路の雪の回廊を見に行きました。

やっぱり渋滞は避けたいので、2:30に出発。


上信越道碓井軽井沢ICを降りて、鬼押しハイウェイの入口に着いた頃には明るくなりました。


ひたすら北上していきます。このあたりで気温は5度くらい。


嬬恋高原を抜けて万座温泉に。県道466号線から国道292号線に入り、群馬・長野県境(写真では手前側)を目指します。

なお、反対側の草津温泉方面(写真では奥側)は、白根山噴火に関わる交通規制で、8時〜17時のみ通行可能。通行可能時間帯であっても、バイクやオープンカー、自転車は通行できません。


人気撮影スポットの「雪の回廊」。今年は4月19日から通行可能になったようです。

だいぶ雪が融けてしまって、「回廊」というには少々低くなってしまいましたが、雪国に来たという気分は十分に味わえました。

路面に雪はありませんが、ところどころこのように凍結している箇所があるので走行には注意が必要です。


しばらく進んでいくと、県境の手前に国道最高地点があります。標高2172m。気温は1度くらいまで下がりました。


展望台からは、ラムサール条約条約に登録された芳ヶ平(よしがだいら)湿地群が一望できます。まだまだ雪に覆われていますね。


最高地点から少し進むと、県境となる渋峠へ。長野県に入ります。


ここから徐々に下っていきます。


本当に山々がきれい。晴れていたので雄大な景色が楽しめました。


もうしばらく進んで、横手山ドライブインでUターン。




渋峠まで戻ったところでちょっとだけ撮影。




9:00。渋滞が始まる前に無事帰還。走行距離はほぼ500キロ。高原の清々しい空気が気持ちよいドライブでした。cloud5さん、情報提供ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/05 21:13:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋 ...
pikamatsuさん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

道新ホール閉館近し
nobunobu33さん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

この記事へのコメント

2019年5月6日 6:58
お早うございます♪
2日違いでも雪壁が低くなっている気がします。
GWは気温が高かったせいですね。
コメントへの返答
2019年5月6日 16:01
お早うございます♪
私の撮り方が今ひとつというのもあるのですが、cloud5さんの写真と比べてみると実際に溶けて低くなってますよね。
この日も、気温は低かったですが、日差しがあるところは暖かかったです。

プロフィール

「新タイヤで1000km走行 http://cvw.jp/b/2928751/43476967/
何シテル?   11/21 03:38
マカンについて調べたブログ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ターボ(95BCTL)を購入しました。これから色々調べていこうと思います。 よろしくお願 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation