• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶチャン大魔王の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

後付け 純正 パワーバックドア (コネクタ作成と配線図)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は純正パワーバックドアを取り付けしたいと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧ が、トリムなど外す関係からリアクォータ付近の制振、吸音施工も行っていきたいと思ってます。が、やる気があればと言う事で 

(´-`).。oO あくまで希望ですかね〜

なので、この純正パワーバックドアの記事ではトリム取付やサードシート取付を掲載しない事をご了承くださいませ m(_ _)m

準備品として

1. バックドアモータユニットに接続するコネクタ
 配線コム 楽天市場店から入手
 26P025-090K-AMP-F × 1
 (26P-AMP製025型20極 090型6極 ハイブリッド  メス端子側コネクタ)
 @1485税込

2. 0.3sqの太さのケーブル 35cm 各1本
 4青 5白 6黒 8赤 13白 14黒 15茶 17黄緑
 20白 22灰 24桃 26黒

3. 0.5sqの太さのケーブル 35cm 各1本
 1赤 2黒 10赤 11白黒 12黒

4. 0.3sqの太さのケーブル 5m 各1本
 4青(バックドアコントロールスイッチ用)
 17黄緑(助手席側ジャンクションブロック用)

5. 助手席側ジャンクションブロック(グローブボックス奥)4Gコネクタにターミナル追加分
 トヨタモビリティパーツから入手
 82998-12340 × 1
 (ワイヤーツキ リペア ターミナル)
 @560

5. 1/4W カーボン抵抗 1kΩ 炭素皮膜抵抗 1本






 

2
コネクタと端子のセット商品です!
ケーブルだけ別に購入する必要があります!
3
コネクタの名称ですが
N18 バックドアモータユニット用コネクタになります

配線図のコネクタに番号が振られていますが、この番号はターミナル端子に振られた番号になりますのでご注意ください((((;゚Д゚))))

コネクタ図は左右逆と考えればいいのか!Σ(゚ω゚ノ)ノ

間違わないようにね! ビクゥッΣ(゚ω゚ノ)ノ

1. DC-
2. DC+
3. なし
4. DS1
5. MPX2
6. MPX1
7. なし
8. IG
9. なし
10. EBUB
11. GND
12. BAT
13. OSR
14. OSE
15. OSL
16. なし
17. MSW
18. なし
19. なし
20. FUL
21. なし
22. HAF
23. なし
24. POS
25. なし
26. BZR+
4
コネクタが完成しました。

ヘ(´-`;)ヘ だからどうした!

画像では見にくいのですが、端子が挿入されていない場所は白っぽく見えますね〜

端子にケーブルを取り付ける際は電工ペンチやラジオペンチでギュギュ〜っとやっちゃってください!

私の場合は圧着した後はハンダを薄く付けました!

最後にテスタなどで導通チェックしました

(⊃•̀ω•́)⊃✎⁾⁾
5
こちらが配線図 1/2 になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

これを見るとわかりますが!((((;゚Д゚))))
注意)改版してます((((;゚Д゚))))

汚くて見にくいよっ ヘ(´-`;)ヘ

N34 マルチプレックス ネットワーク ドア コンピュータを撤去します٩( ᐛ )و
その代わりをしてくれるのがN18バックドア モータユニットになります(⊃•̀ω•́)⊃✎⁾⁾

私の車両はZRのバックドアイージークローザーが装備されているものになるので必然的にN34マルチプレックスネットワークドアコンピュータも装備されています。よって、今回のN18バックドアモータユニットの取り付け方法はN34マルチプレックスネットワークドアコンピュータから出ているケーブルにつなぎます
残りのケーブル数本は以下の接続になります

4. DS1はバックドアコントロールスイッチの3番へ
17. MSWは助手席4Gジャンクションブロック15番へ
15. OSLと13. OSRは今回、パワーバックドアセンサーASSYに接続しない(用意出来なかった)ので、OSLとOSRを一緒に束ねてその先に1kΩの抵抗をつけて14 .OSEに接続します。
26. BZR+は今回見送りのため接続なしになりますと申しますかサイレント仕様ですかね〜ヘ(´-`;)ヘ
6
配線図 2/2 です ٩( ᐛ )و
7
パワーバックドア側の詳細です
8
コネクタ位置の詳細です

次回はサードシート(3列目シート)外しになります

٩( ᐛ )و

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアバルブ放電改修

難易度:

1800km走破してからの洗車でしたがスッキリしました🧽🪣

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

検証しましょう!①

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ドア・予約ロックユニットVer.3取りつけてみた😃

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@s-k-m-t さん😃お晩です〜
今日もお疲れ様でした♪
久しぶりの焼き肉食べ放題で食べ過ぎ君でした😅
エール🐶のお風呂も久しぶりでした〜🫧😅
明日からまたしっかり稼いでこなきゃですね🤣
今宵もどうぞ宜しくです😘💞」
何シテル?   06/11 20:22
あぶチャン大魔王と申します(^^)v みなさん、よろしくお願いいたします(^^)v ヴェルファイア 君とのお付き合いも7年になりました!これからもチクチクいじっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20系ヴェルファイアのドアロック故障を修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 12:13:56
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:04:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:02:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ZR ・パノラミックビューモニタ ・トヨタプレミアム ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド 鬼嫁カー (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
型式 DAA-MK53S 原動機の型式 R06A-WA05A ダイハツ タントから乗り ...
その他 ミニチュアダックスフンド エール (その他 ミニチュアダックスフンド)
ミニチュアダックスフンド カニヘン 名前:エール 誕生日:2011年8月20日 性別: ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1995年頃に所有していたものになります😌 この車で北海道旅行を2度も行ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation