• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0332の愛車 [ホンダ Dio 110 (ディオ110)]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

マフラー交換で所有感のみUP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
駆動系入替えてさらに楽しくなったDIO
上の伸びを期待して社外品に手を出しました
見た目も大事となると定価が高いマフラーだなと、前から気になっていたアディオのマフラーがJUNKで格安出品されていたので迷わず購入
2
JUNKの理由が取付け部ステー折れ
車体への取付けステー無し
他はガリキズも無く良さげだったのが購入の決め手
3
ステーは物置にある物で制作
いつも中古パーツ屋さんで使えそうなステー等買ってるのが役に立ちます
4
前の自作マフラーの時、ステー適当過ぎてカッコ悪かったので今回はステー制作頑張りました!
なるべくステー見えないようにしたいので丸棒で線を細く!
5
ちなみにマフラーはズーマーX用(DIOは設定無し)で正規の位置だとこんな感じ
オイラのローダウン仕様だとウインカー破壊しそうなのでジョイント部にてちょっと向き変えて取付けします
下げた車高は上げたくない(笑)
6
サイレンサー、ちょっと捻ってこれだけウインカーとの距離稼ぎました
これだけ有れば段差等でフルバンプしても大丈夫でしょう
7
自作マフラーとコンセプトは一緒で車体のラインと合っててマフラーバンド無し
がカッコ良い!とオイラは思っております
8
値段が高い物は作りもしっかりしてますね
見た目は良くなったのでいざ試乗

音は前に町中でズーマーXでこのマフラー付けて走ってるの聞いた事有ったので、深夜早朝の通勤にも使える音量(もちろん回したらそれなりなので近所はゆっくりアクセル開けます)
走りの方は
よーいドンの加速感、アクセル戻してからの再加速、高回転の伸び、すべて自作マフラーのほうが速かった…
せっかく5000円も出して買って加工までしたので、しばらく付けて走ってみよう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

jf58 15.0 エンジンオイル補充とピットワークF-1添加

難易度:

ブレーキフルード交換しました。

難易度:

ハンドル交換の準備

難易度:

ヘッドライトカバー加工

難易度:

スピードメーター完成

難易度:

オイル交換 6045km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

0332です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトスイッチ交換とオマケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:48:47
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 13:39:14
シフトノブ自作 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 20:24:26

愛車一覧

トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
上の子就職、下の子高校生になり、手がかからなくなったのでそろそろサーキット遊びしたいなぁ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
最近のお気に入り!
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
バリオスエンジンの4気筒車です。 ローダウン、リアチョイ太タイヤ化しました。
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
オイラもついにカブ主に😏 修理屋の友人より譲ってもらいました。 整備屋が本気で作ってた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation