• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんひろの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2013年7月30日

ファン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
頼んでいたファンが届いたので、早速取り付けをします。取り外したものとは、結構形状が違います。
2
パーツナンバーです。
3
ファンが回らなくなる直前に基盤が焼ける臭いもしたので、レジスターも交換します。風量を調節するためにファンの電圧を変圧する役割をします。
4
パーツナンバーです。
5
ファンの固定には付属のトルクスねじを使います。トルクスレンチがあればベストですが、8ミリのソケットレンチでも大丈夫です。今回は両方無かったので、モンキースパナで強引に固定です。
取り付け後は動作も風量もバッチリになりました。常夏からリゾートソニカになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイハツ純正エアコンクリーナー施工

難易度:

エアコン完全復活

難易度: ★★★

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月31日 5:39
価格はどのくらいでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月28日 23:11
返事が遅くなりすみません。
セットで17,000円でした。

プロフィール

こんひろです。よろしくお願いします。不器用な男ですから、これといって取り柄はありませんが、LANケーブルのRJ45コネクターは結構短い時間で作成できます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カピバラさんのマニュアルモード配線変更(逆シフト その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 16:31:33

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成18年8月登録 走行距離175000kmオーバーのダイハツ ソニカに乗っています。大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation