• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リーマン50の愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

VARTAバッテリーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 バッテリーは何ら異常なく、まだ十分に使えそうなのですが、何せ新車登録から6年超で走行距離は75402キロ。まもなくバッテリーに負担がかかる酷暑の季節も到来するので予防交換することにしました。
 純正品でDに交換をお願いすると大分お高い(6万円超?)ので下層BM乗りのリーマンは当然社外品で。写真のVARTA社製G14というコード名の製品。「信頼のドイツ製」って売り文句にぐっときました。サイズは353×175×190で純正とぴったり。仕様は、バッテリー容量95Ah、CCA(ようわからんが、低温時にセルモーターをクランクしてもバッテリー上がりにならない力の程度らしい)が850。
純正バッテリー(品番61216924122)は添付ラベルで確認すると90Ah、CCA900、となっていて微妙に違いますが、一応カタログ記載の適合純正品番に一致しているので大丈夫でしょう。

2
 で、iDriveのワンタッチボタンに登録してあるナビ情報など細かいメモリデータがバッテリーの脱着時に消えてしまうのがイヤなので、最初にメモリー保存用の補助バッテリーをOBDに接続しておきます。量販で購入したCAR MATE社のメモリーキーパーという製品。単4電池6本で細々と車両に給電してメモリーを保護するというもの。安物なので大丈夫か、と不安でしたが結果は成功。バッテリー入れ替え後おそるおそるイグニッションをオンにしたところ楽曲やナビなど諸データは無事でした。グッジョブ メモリーキーパー!
3
 久々にラゲッジスペースのトナカバーやらサブウーハーやらカーペットやら、ごたごたを取り去って、ハンディ掃除機で軽く掃除してから交換に着手。本日は天気もよく蚊もまだ出ず絶好の作業日和。唯一の心配は何せ20キロのくそ重いバッテリーの交換で腰を痛めないか。還暦過ぎたオヤジにはそれなりのチャレンジです。


4
 最初は手前のバッテリーの「暴れ止め?」用金具を外します。10mmのスパナで。どうということもない作業です。
5
 次にバッテリー右下の底部にある固定用金具を外します。こっちは13mmの六角レンチで。狭いので延長工具を使いました。
6
 で、セオリーどおりマイナス側から端子の締め込み金具のナットを10mmスパナで緩めて端子を外します。けっこう固着していて難儀しましたがCRCを吹いたら簡単に取れました。556は接点保護効果もあるはずなので問題ないと思います。
7
 で、外した端子をすかさず厚手のゴム手袋に突っ込んでベルクロバンドで固定。ショートが怖いので…
8
 次にプラス端子を同じ要領で外してやはりゴム手袋に突っ込みます。
9
 最後にバッテリー左脇にある水素ガス抜きのプラグを外します。
 で、後は純正バッテリーの持ち手ハンドルを使ってよいしょと外す。問題なく取れましたが、なにせ重くて必死だったので写真はなし。
10
 で、新バッテリーを同じくどっこしょと据え付けて(腰はどうにか無事)、これもセオリーどおり、まずプラスの端子を繋げ、バッ直していたDSPの端子を共締めでつなぎ、ガス抜きプラグもはめ戻します。純正品と同じ位置に接続口があり何の問題もありませんでした。
11
 マイナスの端子を繋げ、増設アンプの電源に割り込ませているキャパシタのマイナス端子も共締めで接続します。ここが一番心配なところだったのですが、ちょっと火花が出たぐらいですみました。ヒューズも飛ばず機器も無事でしたが、本来はきちんとキャパシタを放電させ安全に作業すべきなんでしょう。プロからは叱られそうですが取り合えず結果オーライということで。最後にプラス側もマイナス側も端子と締め付け金具にマジックで固定位置をマーク。緩みの有無の目視点検に有用。
12
 最後に車両側のコンピューターにバッテリー交換を登録します。OBDポートに手持ちのVEEPEAKアダプタを挿入。Bluetoothで無料アプリのBIMMER LINKに接続。
13
 ここで、新しいバッテリーの仕様は交換するバッテリーと同じかどうか、と聞いてきて、違うなら有料アプリの方をインストールしてそちらで登録しろ、と言ってくるのですが、はい、同じです、とウソをつき、そのまま登録作業を続行。無事登録が完了しました、とメッセージが出たので取り合えずこれでOKとしました。なお、新品なのに充電状態69%とは実に不安。念のため手持ちの充電器で再度充電をしておきました。これでしばらく様子を見ます。

(追記: 翌日少し走行した後、アプリで充電状況をチェックすると98%とほぼ満充電状態が確認できたのでOKと思います。)

 今回の購入バッテリーのネット市販価格は26,000円程。マイナポイントやら溜まっていたポイントで購入したので0円調達。外したバッテリーはしばらくスペアとして取っておきますが、廃バッテリーは最近買い取り価格が案外高いのでそのうち近場の業者に持ち込んで売っ払うつもり(ウヒヒ)。
最後にイヤらしい独り言を残してレポート終了です。



関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー計測箇所による測定値の差

難易度:

金曜夜に赤コアラ🐨充電兼ねて山梨往復…(*´ω`*)

難易度:

バッテリー充電作業

難易度:

SOSコールシステム異常

難易度:

バッテリー補充電とバッテリーチェック(忘備録)…

難易度:

毎月の充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アラカン(還暦)野郎ですが、1シリとはいえ初BMの魅力にはまっています。ただ純正オーディオがあまりに貧弱で愕然としたので、今は専ら社内の音楽環境の改善を先人のお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMWヘッドライトが水滴で曇る?結露??激安対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:42:48
大陸 Eplus + 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 06:56:43
SprintBooster スリントブースターV3 RSBD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 23:13:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ゴルフⅥからの乗り換えです。初FRですが、がちっとした直進性と思い通りのトレースを引ける ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation