• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝦夷【えぞ】zc33sの"きいろいくるま" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年12月19日

(大誤算⁉️)ヘリカルLSDの使用感in北海道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FFのヘリカルLSDなんて雪国では通用しない、オープンデフより僅かにマシな程度‥‥

↑なんてやりとりをYahoo!知恵袋でいくつも見てから、いよいよ北海道にも本格的な冬が到来

12月でも、1日で雪が100センチくらい降ったり、−20℃くらいになったり‥札幌は積雪が少ない状態でそこそこ冷え込んだため、いたるところが天然のスケートリンク状態(写真は今朝の自宅前)
2
今年の6月にctcパフォーマンスのヘリカルLSDをつけて、9.000kmほど走行しました

夏季の使用感の詳細は過去レビューを見てください↓

スポーツ走行をさほどせず、車を追い込むほどの技量はない自分ですが‥

1、雨天時の安定感⤴︎
2、追い抜き時の安定感⤴︎
3、峠を流す程度でも遠心力がかなり減り、気持ち良く曲がれる
4、荒れた路面での収まりが早くなり、乗り心地も良くなる‥等々、夏季も意外と恩恵がありました

初回レビュー↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/12358809/parts.aspx

再レビュー↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/12604078/parts.aspx

クラッチ、フラホ、LSD取り付け↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/7372047/note.aspx

取り付けに必要なパーツ類
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/7610749/note.aspx
3
結論から言うと、ホントにヤバいタイプのアイスバーン以外はかなりイケます。冬道のストレスがかなり軽減しました

スイスポ購入して、今年が6年目の冬ですが、これまでだと考えられないような走りができて感動しています。滑りやすい路面の合流でも、素早く力強く加速します

スタッドレスは195幅のヨコハマのアイスカード6です、性能はまずまず‥

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/12226335/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/7202753/note.aspx
4
これまでは埋まりそうな気配があったフカフカ雪では、明らかに走破性が向上しています(腹がつかえない限り)

アイスバーンでは、安定感、加速性能が上がっており、夜間などブレーキを踏むまでアイスバーンであることがわかりづらい時もあるほど(コレはコレで怖い)。左右の片側だけが凍っている道、車線の真ん中に雪の溜まりがあってそこを超えて追い越しする時などの挙動もかなり安定しており、しっかりと加速してくれます。発進時に滑った場合でもトラクションが回復するまでが早いです

峠のカーブではこれまでは絶対にリアが流れる速度や角度でもグイグイと中に入っていくため、とても扱いやすく楽しくなりました。多少滑らせながらでも、トラクションが抜けないため踏んでいけます

当然ですが、絶対的なグリップ力はフロントの2輪のみで、それ以上は出ないです。なので記事冒頭のスケートリンクみたいなところでの恩恵はそこまで‥です。ここはスタッドレスの性能と駆動方式に依存してしまいますね💦
5
正直、価格も工賃も高く、スポーツ走行をせず雪国でなけれは要らないと思います(タイヤの減りは早くなる)北海道でもセカンドカーがある人は冬眠させたりしてます💦

ただ、冬道でも自分のようにガンガン走らせる人にはホントおすすめできますね、街乗りの交差点でもしっかりトラクションをかけて曲がっていけるのは気持ちいいです。メンテフリーなので取り付けさえしてしまえばその後の負担は少ないです(指定オイル規格だけあり、交換頻度は変わらず)、他社のヘリカルLSDを体感したことはないですが、ctcパフォーマンス製のはしっかりと効いてくれました^_^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クスコLSD

難易度: ★★★

ミッションオイル交換

難易度:

シフトケーブル外れ

難易度:

ヘリカルLSD装着

難易度: ★★★

mtオイル交換

難易度:

左リアハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月20日 13:31
こんにちは(*´ω`*)ノ))
私もFR時代クスコのワンウェイLSD付けてました✨
グイグイ進む代わりにコーナーではアンダーでることもありましたが😅
ドリフトしながらでも前に進む感覚は普通の車では味わえないですよねぇ☺️
でもタイヤはやはり減りますよねぇ😅
コメントへの返答
2023年12月21日 0:50
かさぼうさん、こんばんは!

FRのLSDは楽しそうですね^_^

確かにドリフトしながら進めるのは気持ちいいですよね、ヘリカルでも結構タイヤ減るので程々にしなきゃです💦

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2952467/47743295/
何シテル?   05/25 23:41
自分のペースでちまちま車いじりをしています 生まれも育ちも北海道の北海道大好き人間 知床で読むゴールデンカムイは最高!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PAPA corporation SUPER ZOIL ECO 4cycle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:58:18
シフトケーブル(ロッド)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:38:09
ドアミラー開閉不具合の考察と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 01:58:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
アンダーカバーは消耗品💦 ツーリングメインです 外装はシンプルに、楽しさと快適さの両 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
実家で父と妹が乗っています どノーマルで登山、釣り、スキーと酷使されています💦 擦り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation