• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z64r84W43の愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

スタビリンクロッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

車検の24ヶ月点検を自分でしていて、左側のスタビリンクロッドのブーツにグリス漏れを見つけたので、純正パーツに交換します。

ラバープロテクタントをブーツ部分にマメに吹きかけてたら、8年持ちました。
車検4回目にして初めての交換です。

スタビリンク
右 51320-T5A-003
左 51325-T5A-003

ナット
上側 90002-S10-000 *2
下側 90306-SB2-013 *2

ナットは14mm。
2
最初の一撃をインパクトレンチで緩めて、その後地道に六角レンチでネジ部を固定して14mmのメガネラチェットでナットを緩めていきます。

下側はロックナットになっていて緩めるのに力が必要で大変でした。

外した左側のスタビリンクを新品と比較。

問題なさそう。
3
グリス漏れしていた左側のスタビリンクロッドは大して苦労せずに交換できたものの、右側で大苦戦。

めちゃくちゃナットが硬い。

六角レンチを掛けるところを舐めてしまい、手持ちの道具ではどうにも手詰まりになったので、グラインダーでナットを削りました。

関係ないサスペンションのステーまで削ってしまいました。

まあ、スピードを出すわけでなし、これぐらい問題ないでしょう。
4
六角レンチをかける部分を舐めてしまったので、裏側をバイスプライヤーで挟んで廻り止め。

ナットを削ったおかげですんなりと外れてくれました

5
あとはタイロッドエンドやロワアームボールジョイントのブーツ、ドライブシャフトブーツにKUREのラバープロテクタントを塗布して終了。

パーツを発注するとき、ナットは再利用しようかと思ったのですが、先人の記録を読むとナットの破壊は珍しくないとのことだったので、新品を買いました。

買って正解でした。


暑かった。
お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タウンサス装着

難易度: ★★

夏タイヤに交換+車高下げ

難易度:

ダンパー交換であります

難易度:

サスペンションのスプリングにコイルチューブを追加

難易度:

ショックアブソーバーへのアルミテープ貼り付け

難易度:

ダウンサス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド ブリーザーパイプのグロメット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2954404/car/2574540/7505200/note.aspx
何シテル?   09/24 10:02
よろしくお願いします。20代の頃にオフロードバイクで野山を駆け回っていました。車のことはぼちぼち覚えていきます。ホンダビートのオーナーだった時期があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベッセル 電ドラボールプラス 220USB-P1 分解♪ 治りませんでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 18:14:32
DCTクラッチフルード交換方法(自分用メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 16:34:50
ラゲッジランプレンズの交換とLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 19:41:00

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
どノーマルの生活用品です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗ってました。 年間3,000kmも走れなかったので、もっと走ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation