• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロソナの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2020年12月7日

ランエボ6 ロールケージ取り付け後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロント メインアーチ フロアーに隙間無く取り付きました。 左リア そこそこ締め込み 隙間残りありますが 馴染みがまだ出ると思うのでその時にまた 増し締めしようと思います。コーキングがフロアーにも裏から流れ込んでいるはずなので その時はリアをバラさないといけないかなぁ コーキング挟んだら キレイに締めれないやんなぁ?穴の拡張してるから 内側にいっぱいはいってるわなぁ笑!
12月のジムカーナで揺すってもっと馴染ませようっと
(^O^) あのハウスに当たってる所 穴開かんかったら
ええけどなぁ ちょっと心配
2
右リアもだいぶ入りました。

ペンキはまた ゆっくり仕上げましょ
3
左フロント

気になる乗り心地の変化ですが

重たくなったのはすぐわかった。が 不思議な感覚があります、 助手席に 1人乗せるよりも 軽いはずなのに
なんとなくやけど それより重く感じてしまってると思うんです? おそらく 測ってるので絶対に 1人乗せるより軽いのです。(*´-`) だけど〜
重心の位置?が上がったための 車の動きを身体が 重いと受け止めてんのかな?
そんな感じなんですぅ(/ _ ; )

ジムカーナで色々わかりそうです。(^.^)
走りやすくなってたら いいんだけど~不安
4
左メインアーチ

街乗りで感じてしまう ピッチングの悪化(*´-`)
これは フロント12k 仮のリア純正で 仕方ないが笑
前後に揺れた時の収まりの悪いこと悪いこと
今日たまたま
登りで 遅いバスの後ろについて 一速に 落としてダラ走りがあって 1回小さなカックンなったら あと カックン続いて止まりそうになく 大きくなったから びっくりしてクラッチ切って ふかしたわわ⁉️

とりあえず変なのはこんなとこかな まだこれから
わかってくる事もありそうだけどね

ピッチングは バネレート 減衰 で解決できそうだけど
アクセルワークも 慣れに必要そうに感じる。

バネ合わせまた これやるのかよ〜って思うよ~また 1からすかぁ〜ってね笑(^ー^)
5
右メインアーチ

街乗りでですけど いいなと感じたのは

コーナーでは さらにヨーが抑えられてるのが
はっきりわかる。重くなってるけれどー!スゴ❗️

ハンドルが さらにクイックになってる❗️

タイヤの接地感が もっとわかるし 感じれる❗️
特にコーナー❗️スゴ❗️
ブレーキ はあまり変わった気はしないけど
アクセルオンの時に引っ掻く感じが少し強くなった!
ジムカーナで面白そうだな

サーキットでは コーナーのタイヤが滑り出す時を
どう感じるのか楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちぇろそなです。よろしくお願いします。 旧車枠ですが 大事に乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステプレッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 12:29:00
AVC-R 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 12:57:18
誰でもできる4G63タイベル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:36:11

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 15万キロ越えたよ 前後235-4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation