• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小鉄仮面の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

ブレーキリフレッシュ残工事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、誤発注で未完になったマスターシリンダーのリペアキットが入りました。
2
上が発注し直したピストンで、下が前回の誤発注ピストンです。
因みに上はベースグレードとバージョンニスモ共用のようで、下はバージョンS用として出てる部品です。
ブレンボキャリパー同士やのに違うブレーキマスターを使ってるんか…ややこしい。
3
前回、ブリーダースクリューの錆もエグかったのでチタン製の互換品を手配しました。
M10のP1.0ですが六角対辺は10ミリなのでブレンボ特有の11ミリとはおさらばです。
4
外したブリーダースクリューたちです。
外観はともかくテーパー部まで錆が回ってるとはバラして見るまで気づきませんでした。
これは定期交換の部類に入るかも…
5
今回はフルードを空っぽにしていないのでキャップにサランラップをかけてブレーキラインを切り離してみましたが漏れるものは漏れました。
やはりウエスの養生は必須です。
6
前回に続き再びマスターシリンダー御開帳です。
そんなにカップのヘタリはないように思っていましたが新品と比べるとやはり多少ヘタっていました。
7
組み付け前にシリンダー単体でエア抜きをしておいてから加圧式ブリーダーでブレーキラインのエアを追い出せば完了です。
何回も書いていますがペダルパカパカや負圧式よりも本当に楽で確実です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

純正リアブレーキパッド交換

難易度:

リヤキャリパー付けてみた。残りはパーキングブレーキ

難易度:

フロントのブレンボも別のブレンボに変更

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキPad交換_フロントのみ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月11日 22:30
なるほど!
『ベースとNISMO』『バージョンS用』って感じにわかれてるってことはマスターシリンダーはTCSとVDCの違いで型番がわかれてる可能性がありますね!
コメントへの返答
2024年5月11日 23:46
実は今回の部品は知り合いに調べてもらったので迂闊な事は言えませんが、バージョンニスモはバージョンSからの派生だと思っていたので…勉強になりました。

プロフィール

所有する車のチューニングやメンテナンスはほぼプライベートでやっています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 19:33:06
ライフ DIVA 異音修理 まだまだ終わらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 21:34:48
減衰力調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 16:31:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33のバージョンニスモです。 なるべく長く快適に乗り続ける事が目標です。 よろしくお願 ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
こう見えてボ○アップ、ビッグバルブヘッドにビッグキャブ等で武装しています。(白ナンバー登 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のお下がりで私の通勤マシンになりました。 まだまだガンバってもらいます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬眠期間を含めて20年間ぐらい所有し、最終的には平成の車とガチンコ勝負しても遜色ないぐら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation