• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanikunの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2020年11月2日

kenwood MDV-M907HDF 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
通常のナビ取付けの整備手帳とは違いますのであまり期待しないように。
MDV-M907HDFを購入される方の参考になれば・・・

kenwoodのMDV-Z904W(写真)からMDV-M907HDFへ変更です。
といっても同じkenwoodのカーナビなので、配線はそのまま付け替えてやれば動作するはずです。特に配線の手間はいらないと思います。
2
フローティングタイプなので本体はこんな具合で、当然ディスプレイは別体であとから取付けします。
取付高さの調整が必要で、86は設定範囲の一番上へ付ける指示なので、予めディスプレイ側の取付ステーを付け替えます。
3
配線は差し替えであっさり出来ました。
前ナビとコネクタの仕様は全く同じようです。(HDMI関係はちがうかも)

ただし前ナビで使用していたAV専用コネクタのKNV-16AVは取付説明書では対応してないようなことが書いてありますが、kenwood製ドライブレコーダーを前後2つ繋がなければ使用可能みたいです。一つだけならOKのようです。
本来はKNA-17AVという型番のコネクタが必要です。
4
ディスプレイを合体させます。
結構厚さはあります。
5
付属ねじ6コで固定。
私は後日細工したいことがあるので仮止めとして青矢印のネジだけで固定。
本来は赤矢印の4か所も固定が必要。
6
最後にプラスチックカバーを固定します。
これを付けないと電源が入らないようです。(安全装置みたいなもん?)
7
無事電源が入り、デモ画面が表示されました。
8
前ナビ(MDV-Z904W)のSDカードを差し込みオーディオを・・・
特に問題なく再生。音質も少し上がってるような気もします。後でタイムアライメントやクロスオーバー等を確認したら、なぜか前ナビの設定が一部反映されてました。

詳細はパーツレビューで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビオープニング画面

難易度:

リアシート装着

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

地図更新2024年4月(PCで地図カード最新化)

難易度:

86を売却する事になりました 査定額は?

難易度: ★★★

86を売却する事になりました 査定額は?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 パワーアンプ、メディアコントローラー取付け準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2955953/car/2563488/4911080/note.aspx
何シテル?   08/10 21:34
hanikunです。よろしくお願いします。 トヨタオーリスに約11年乗ってました。10年過ぎてそろそろ買い替えか乗りつぶそうかと考えていたところ、ヘッドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3連メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:18:05
追加メーターセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:04:40
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:25:38

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。ストリートオンリーの買い物車なのでハードチューン(メンバー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation