• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

糧糧の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

TS-T730ツイーター追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一番不安要素であったドアの蛇腹への配線通しと、室内の2つのカプラーがはずせるか、、案外なんとかなるもんですね、、ずぼらにも蛇腹のゴムをはずさずにチャレンジしてみましたがこれまたなかなかガイドが上手い角度で通らず失敗、、 結局諦めてカプラーはずしてゴムもはずして作業開始です💦 後付けツイーターの配線は純正配線とバイパスできるようにギボシ端子が二股に分岐されてる状態なので適当な電源コードをガイド代わりに通しておきました💡
2
ドア内部から覗いた感じ、蛇腹の口が結構狭めだったのでコードをガイドがわりにしました💡
結果的にそんなことしなくても反対側で試すとエーモンの黄色のガイドで二股コードもろとも通りました(笑)
3
黄色丸の部分の角度が微妙で、出口にガイドが出てこずゴムをはずすこととなりました(>_<)単に私が要領が悪いので、慣れた人なら通せそうかもですが、、、(笑)
4
助手席側です、疲れてきたのでコード通す手間省きました
ショックやったのがスピーカーのカプラービショビショでした、、 私の車もとうとう水に出会いました、、インテの時も同じやったのでもう慣れてます(笑)
5
不細工ですが養生で二股コードそのまま固定して試してみたら通りました!! 初めからこうしとけばよかった(>_<)💦💦
6
こんな感じで通っていきました✌️
あとは、
7
先人の方々のを覗くとこんな優れものが✨ 親元から分岐してくれてる変換コードもあったんですね(^^)これの方が配線束ねる量も減るので購入しました✌️
手元にあったのに先の事考えずに作業したので、よくよく考えれば、ツイーター側の二股のコード切ってから通せば楽に済む話でしたね、と後から気づくこの要領の悪さ💦(笑)トロイです💦💦
8
あとはツイーターのギボシ処理して配線まとめて、Aピラーから車内に両面テープで固定して完了です(^^)

穴あけは多分失敗するので(笑)諦めました!
やはり、、ツイーター付けた方が断然音質は良くなりました✨ 自分で苦労した分余計いい音に聴こえます(๑>◡<๑)

車高調の件はバイクの車検の為暫く先送りとなりました💦
金欠です💦💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ交換

難易度:

SONIC DESIGN TBF1877-Ai SP-P30RF スピーカー交換

難易度: ★★★

PUZU DSP PZ-C7取り付け

難易度:

フロントスピーカー交換&車載DSP取付け

難易度:

FL5 大陸製 パターンプロジェクター 取り付け

難易度:

センタースピーカーRetrofit

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

糧糧です。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) ハイビジミラー ラウンド/ロー ブラック 新保安基準適合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:08:50
不明 純正よりポジションが楽になるハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 14:05:40
USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 23:58:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイスポから乗り換えました 恥ずかしながら愛車追加させていただきます よろしくお願いし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation