• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noritannのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

軍艦島に上陸しました。

軍艦島に上陸しました。_


以下軍艦島の説明

行政区は、長崎県長崎市。
長崎港から南西方向約17.5Kmに位置する。

海底炭鉱によって栄えたが1974年(昭和49年) に閉山した。

軍艦島は、岩礁を埋め立て工事によって拡張し
当初の岩礁面積の3倍の大きさにした。

面積 0.63平方Km
周囲 1.2Km
深い所で 約 1,000m の坑道があり
石炭の質は、国内でも最良だった。





1897年(明治30年)から1931年(昭和6年)に6回埋め立て工事をし
岩礁を拡張した。
(埋め立て工事は、7回との調査結果もあるようです)

現在の大きさは、縦480m 横160mとなる。

石炭の発見は1810年(文化7年)とされている。
当初は、漁師が露出した石炭を採取していた。

1890年(明治23年)、個人所有されていた島を三菱が
10万円で譲渡された。


軍艦島(ぐんかんじま)は余りにも有名ですが、これは通称。
実名は端島(はしま)と言う。


1960(昭和35年)人口はピークの5,151人(5,267人)となる。
(これは、世界最大の人口密度となる、東京の約9倍とされる)


1974年(昭和49年) 1月15日 閉山。
原因は、エネルギー需要の変化
(石炭から石油への移行)が理由とされる。

1974年(昭和49年) 4月20日人口がゼロとなる。
(閉山より3ヶ月後、島民は島を去った)
無人島となる。

2001年(平成13年)、三菱マテリアルが高島町に無償譲渡。
高島町が長崎市に編入し、現在の管理は長崎市が行なっている。


早めの労使協議で日本の炭鉱で唯一の黒字閉山となる。















写真 中央 右側の建物↑は、日本初のコンクリート建築。

1916年(大正5年)の建設で4階建。
後に7階建に改修。








引用先文書 ウィキペディア 端島 より一部内容を引用
現地パンフレットより一部内容を引用




保護される建物もありますが、消えゆく建物も沢山あります。
コンクリート住宅の耐用年数は、50年と言われていますが
一番年数が経過しているRC建築は、100年を超えています。

また、第二次世界大戦後は、鉄の民間使用は厳しく
制限されましたが、この島では違いました。



エネルギーの無い国で、当時の情勢を加味して
考えるとこの島に対しての国の重要性が
伝わってきます。



興味のある方は

2009年(平成21年)4月22日から観光上陸が
出来るようになりました。


































Posted at 2018/06/16 11:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

obd2 延長コードの購入 (個人輸入) マルチメーターの購入

obd2  延長コードの購入 (個人輸入)  マルチメーターの購入_
_
_
マルチメーターを取り付ける為、obd2 の延長コード
(スイッチと分岐付き)があると便利だと思いネットを物色。

お安く良さそうな物を見つけ購入しました。
(obd2 延長コードをポチ、その後、マルチメーターをポチ)


















個人輸入のだいごみは、待っている時間の長さかな?

















(私が使っている購入ルートは、いくつかありますが
今回利用したルートの場合 発送直後は、指定の
お荷物追跡で検索しその後は、日本郵便で追跡できます)






今、何処の国にあるとか?

税関で止まっている時間が長いなー? とか。

まさか、関税かけられないよなー? とか、
(一般的に少数であれば、個人使用と判断され
る為、関税はかからない)






待っている時の気持ちは・・・






もしかして、納車待ちの気持ちに似ているかも
知れない。

















受け取り迄、長かったのは・・・

(マルチメーターの到着に時間がかかったので
配達を遅くらせてもらい同時に受け取りました)



今回購入した obd2 延長コードは、1,102円
obd2 マルチメーターは、3,174円
送料込みでした。

マルチメーターの使用感も満足していますし
obd2 延長コードのスイッチ動作や質感も満足しています。

しかし、今回同時に購入したマルチメーターに
電圧変動方式のオートパワーオフ機能がが付いていた為
obd2 延長コードは、現在クルマのコンソールボックスに
入って、次の出番を待っています。


個人輸入が心配! との方は、Yahoo!様からの
購入をオススメします。


今回、購入したマルチメーターのプレビューはアップ
していますので興味がある方はそちらもどうぞ。













最後まで読んで頂きありがとうございます。
お礼に↓

購入方法に興味がある方は、お問い合わせを
頂ければ説明させて頂きます。
「かんたん」です。







Posted at 2018/06/10 09:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

グーグルカー発見! Googleストリートビュー

グーグルカー発見!  Googleストリートビューグーグル ストリートビューは、私も日常的に利用させてもらっている便利なアイテムですが、今日、グーグルカーを見かけました。

雨が降ってきたので、様子見だったのかな?
公園横で待機中でした。
数日前には、走行中のグーグルカーとすれ違った為
写ってしまった可能性が高い。


次回のストリートビュー更新時にチェックします。

そう言えば、Google って凄い会社ですよね。
全てが凄すぎて、私には正確に伝えられない程です。
勿論、検索エンジンは多様しています。

みんカラ →主要株主のヤフー様も利用させてもらっています。


突然ですが、私は、Apple の信者でもありますが
iPhone を使っている方に是非見て欲しい映画があります。

映画の題名は、『スティーブ・ジョブズ』です。

自宅のガレージから現在の形になるまでの『スティーブ・ジョブズ』さんの苦悩に満ちた人生を感じることが出来る映画です。

もしかしたら、評価が別れる映画かも知れませんが、私はこの映画が好きで定期的に見ています。


Posted at 2018/06/09 05:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

燃費の変化 (納車から1,500Km走行して)

燃費の変化 (納車から1,500Km走行して)納車から1ヶ月が経過した為、スズキさんから点検ハガキが来ました。
スズキ自販 札幌本社サービス工場へ行って来ました。
写真は、その時、駐車場にて撮りました。
サービスパックに入らせてもらい、オイルエレメントも替えていただきました。

以下写真の説明。
行く前に朝、ガソリンを満タン給油。
燃費計をリセット。
しばらく走行し、スズキ自販 札幌本社様へ到着。
燃費計を確認すると燃費計は、26.1Km/Lと表示。

買い物などの ちょい走りで燃費がわるくなっている時もあると思いますので、日常的にこのくらいは出でいるんですね。

凄い!

私の目標は、リッター50Kmのカブ(原付バイク)です。笑

Posted at 2018/06/02 20:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月16日 イイね!

自動ブレーキを始めて作動させてしまった! 😱

自動ブレーキを始めて作動させてしまった!  😱今日始めて、後方自動ブレーキが作動しました。
駐車場でいつも通り慎重にバックしていると
突然ドンの様な嫌な音。😱

やってもうた?!

でも、障害物はカメラには映らず。
早々にクルマを降り後ろへ駆け寄ると
なんと草が急成長してました。
大きな草が風に揺れクルマが異常を検出
後方自動ブレーキが作動した。

その時は、とても驚きましたが、その後、何も無かったことに
また、万が一何かあったら自動停車してくれることを実感し
大きな安心を感じました。

おっさん、もう若くないし、買ってよかった。
Posted at 2018/05/17 00:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費よくなりましたね。新車で購入すると後からよくなりますよね。」
何シテル?   09/15 01:59
noritannです。どうぞよろしくお願いします。 スズキ スペーシアカスタムハイブリッドターボに乗っています。ベンツ から乗り換えました。排気量は、5分の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

034 内田製作所コロナ20-SB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 08:31:27
2型カスタム 3型グリルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 09:49:57
フロントグリルシルバーメッキ化 Part.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 18:06:25

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド こちぇぶ号 (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド4WDターボに乗っています。 通勤燃費は、23k ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation