• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu_sanの"ボクちゃん" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

オーディオの音を何とかしたい lv.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先ずは純正の音を聞いてみたくて加水分解しているウーファーのエッジを取り替えてみる事にしました。
(現在はウーファーに配線が繋がっていない状態)
ドア内張取外し工程は他の方の整備情報で詳しく紹介してくれていたので参考にさせて頂きました。
しかしドア内張のクリップが噂通りとにかく固い固い💦💦相当時間が掛かりましたね。

後で分かった事ですが、運転席側スピーカーはエッジが貼り替えられていました。
でも何故か助手席側は加水分解したままのエッジでしたので画像の通り、古いエッジをパーツクリーナーとスクレイパーで取り除きました。
2
問題の助手席側のスピーカーですが、エッジを貼る前にボイスコイルのセンター出しを試みましたが、あらゆる方向へ調整してみてもボイスコイルがコシコシ擦れる音がします。
この画像はボイスコイルのダストカバーをカッターでカットしたところです。
中に見えるマグネットヨークが真円ではなく歪になっており、これが擦れている原因だと思います。
3
隙間が無いので紙ヤスリを画像の様に突っ込み、ひたすら削ってみましたが擦れる音は解消できませんでした。
おそらく、前のオーナーはボイスコイルの擦れの症状を確認してエッジ交換を諦めたんだと推測しました。
私も純正スピーカーの修理は諦め、随分前から使わずに放置されていたアルパインのセパレート型スピーカーを見つけたので、今回はウーファーだけ取付けてみることに。
4
取り急ぎ、家にあった7mmのMDFボードをジグソーでカットし、ウーファーを取付けました。
もう少し厚みがあった方が良かったか...
この時点で夕方になってしまい、アンプを介さずにウーファーが鳴る事だけ確認して終了。
アンプの出力確認は来週以降にします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプ交換①

難易度: ★★

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

クラッチ交換準備3

難易度:

フロントスピーカーを交換しました

難易度: ★★

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊豆スカだるま山☀️
良い季節になってきました😊✌️」
何シテル?   10/22 22:32
yuu_sanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

完結編:イージーエントリーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 22:00:19
ドラレコHDR-W20gをつけました その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 21:59:37
大陸製 シフトノブカバー 木目調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 23:19:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
いざと言う時に7人乗れるし、走りも良くて、中古車ならコスパ最高だと思います👍 エンジン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
NAフラット6の6MTは今乗っておかないと後悔しそうで思い切りました。 メンテナンスも出 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんのお買い物車として購入。 ジーノは19年前にカミさんが免許を取った時に初めて乗っ ...
アウディ その他 アウディ その他
昔の写真を整理してたらこの子が出てきました👍 車種は80GLだったと思います。 フロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation