• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬきの化身の愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2018年5月6日

アコード ユーロR 純正ナビ 後ろ向きに進む現象発生!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックランプをLEDに交換した。するとナビが車がバックする方向に進み出した、はじめは原因分からず故障かと思ったが行き着いた先が交換したLED。
2
白熱球と電圧が違うため、ずっとバックギアに入ってると勘違いし後ろに進んでいた模様。玉をハロゲンバルブに戻したら解決!!
3
あまり事例が無かった為、投稿しておきます! 下手にLEDにしようとすると不具合起きる場合ありです!ウィンカーのハイフラなど。。どうしてもLEDにしたい場合はリレーなどを使いましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

youtubeやアマプラを社内で観る。(自己責任でお願いします)

難易度: ★★

コーナーレンズ交換

難易度:

【自分用】ナビ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月6日 10:35
私もなりました。


ショッピングセンターの駐車スペース探してぐるぐる回ってるときになりました。


ハードディスクユニット交換しても、ナビ裏のバックの配線切断しても直りませんでした。



半年くらいしてナビ画面にしたら直ってました。


バックをLEDにしたり白熱球にしたりしてたからだったんですね。


コメントへの返答
2018年5月6日 13:10
お役に立てて何よりです。
バックギアにいれた際に、ナビがバック信号を検知します。その時に電圧の違いによる誤作動が発生、ずっとバックギアに入っていると勘違いしている様です。

プロフィール

「[整備] #アコード ナンバーの頑固な汚れの落とし方。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2971551/car/2581337/5518818/note.aspx
何シテル?   10/16 11:15
たぬきの化身です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
アコード ユーロR所有。以前はオデッセイRA1にて20万キロ走破。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation