• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬきの化身の愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2018年7月16日

アコードユーロR プレミアムサンウンドシステムに対しての外部オーディオ入力Bluetooth化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はアコード ユーロR プレミアムサウンドシステムを利用して、Bluetoothにてオーディオ機器を接続し音楽を再生させたいと思います。 まずはトランク内張を剥がします。右側だけで大丈夫でした。
2
手前にある内張を固定してるやつも外さないとアクセスできません。
3
トランク右側に緑のカプラーが出現、どちらかにVTRアダプターを接続します。
4
こちらを使用しました。
5
とりあえず適当に仮止め!なぜか下のカプラーには刺さらずTV入力カプラーを犠牲にして、接続しました。TV見ないからいいかな。。TV入力カプラーもしたのカプラーにはまらず。同じ規格のはずなんですが(笑)
6
これをトランクスルーを利用して運転席まで線を引っ張ります。これは好きな引っ張り方で大丈夫です、自分はシートの隙間から引き込みました(笑)
7
これを運転席までもってくる。オーディオ変換コードを白、赤に差し込む。それを画像のオーディオレシーバーの端子に接続。
8
あとはオーディオレシーバーのBluetoothペアリング方法に従ってペアリングし、音楽を再生させるだけ!

アコードのナビは接続方法が面倒です本当に。
これを試す前にナビ裏から直接接続するのも試しましたが不良品にあたりイラついたので作戦変更しました(笑)

ちなみに音楽再生状態からナビ画面は変えれますので大丈夫です。入力はTVのボタンを何回か押せばビデオ入力に切り替わります。以上です(╹◡╹)

何かわからないことあれば質問にて!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換・タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

バッテリー交換です

難易度:

Defi ZD 油圧センサー初期不良交換 166030km

難易度:

マイクロロン投入結果は

難易度:

サイドステップの純正ゴムモール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アコード ナンバーの頑固な汚れの落とし方。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2971551/car/2581337/5518818/note.aspx
何シテル?   10/16 11:15
たぬきの化身です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
アコード ユーロR所有。以前はオデッセイRA1にて20万キロ走破。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation