• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

∞eighter大パパ∞の愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2022年10月19日

秋だよ!フルリセットしちゃおう!Day1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
新車で納車からもうすぐで3年になろうとする嫁車のデイズルークス。
初めは洗車に関してはほぼ無知な状態でスパシャン始めましたが、施工ミスったプロ4のシミやらムラ、スパコレのグラフェンスプレーの施工ムラ等がずーと気になって気になって……
挙句の果てにOCメンテナンスクリーナーかREBOOT GEL高粘度タイプ施工したらグラフェンスプレーの層が落ちてきて残念な事になってたので、リセットの秋!という事でボディーをフルリセットリフレッシュしていきます。

まずはGANBASSのEPYONでコンタクトウォッシュしながらブラシで細部洗浄。
アイアンバスター5で鉄粉除去。→反応なし。
細部をREBOOT GEL高粘度で洗浄。
濯いで水分を完全除去。
2
次はマスキング。
意外と時間食います😅
3
これがOCメンテナンスクリーナーかREBOOT GEL高粘度かでスパコレのグラフェンスプレーの層が剥がれ落ちてきて残念になっているボンネットの図(゚∀゚)ブハッww
OCが除去力強くLMグラフェンも撥水層落とせるみたいなんで多分OCの除去力の影響🤣🤣
4
今回はフルリセットで爪キズ、洗車傷ばかりなので2段階で磨いて行きます。
まずは磨detailingの5インチ クナイパットに、同じく磨detailingの磨-Hで初期研磨していきます。
コンパウンドで遊んでますww
5
ニコちゃんスタンプ(゚∀゚)ブハッww
6
初期研磨後。
黒ボディですがショートウールに粗目コンパウンドですがこの時点でも中々綺麗✨👍
圧掛け無いように気温も涼しく熱も掛けにくいので、じっくりとゆっくり低速で動かして磨き上げました。
7
黒ボディにウールでしたがバフ目も出ずにスッキリ✨
8
この調子でサイド、リアと磨いていき、ルーフは後回しにしてボンネット、Fバンパーのみをお急ぎで京都detailスパイダースリットバフに磨detailingの磨-LDGFで仕上げ研磨。
他は両サイド、リア、ルーフを残してタイムオーバー…🥹
そのまま終えようとも思いましたが翌日研磨対象に埃、砂被ってまた洗うのも面倒なのでマスカーで保護。
パッと見事故車やーんww

Day2に続く……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールリペア(簡易編)

難易度: ★★

【ハイウェイスター化 おまけ】

難易度:

安くしてくれても高ぇよっ❗️っちゅー話

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター・CVTフルード交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

yes❗️高⚫︎クリニック ピカピカにハゲしさをマシマシ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この時期で5時半スタートでも8時になるとクッソ暑い💦😅」
何シテル?   05/18 08:12
兵庫在住の∞eighter大パパ∞です。 そんなに大それた弄りは出来ませんがほとんど洗車系統のいじりになると思います。情報仕入れる為色々お邪魔すると思いますがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z セレナ e-POWER【GFC28】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 19:14:49
TEIN RX1 セレナ e-POWER【GFC28】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 19:14:20
WORK LANVEC LM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:20:05

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
5月6日発注。 7月15日納車予定。 7月15日納車。 第3代目C25前期から第6代目 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
NEST🇯🇵 VACANZE1D クロスバイクの入門モデル。 通勤用の足車です� ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の車でした。 子供ができて狭くなったのでやむなく乗り換える事に
日産 セレナ 日産 セレナ
兵庫で25セレナ前期に乗ってます。 年式もかなり高年式になってきたのでボディーケア弄りを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation