• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

ステアリングとエアバッグの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ステアリングにいろいろ小細工をしたかったので外した。
作業の90%はエアバッグモジュールの取り外しである。噂には聞いていたがやっぱり手強く、自分がやった作業の中ではアルミペダルの取り付けの次くらいに厄介だった。
まあ、穴に棒を突っ込んで1時間くらいガチャガチャやっていればそのうち外れるのだが、今後も外すことがあるだろうから参考として記録しておきたい。
2
運転席ドア開けたままでIGオンした後オフする(エンジンはかけない)。
これで、この後一連の作業が終わるまで運転席ドアを開けたままにしておけば、ステアリングを回してもロックはかからなくなる。

エンジンルームヒューズボックス内のホーンとエアバッグのヒューズ を抜いて1分以上待機。
なお、エアバッグのヒューズを抜いた状態でうっかりエンジンをかけたりIGオンにするとエラーが出るで注意。

正しい手順はバッテリーのマイナスを外す、というのはご存知の通り。
3
写真はエアバッグモジュールがめでたく外れた後に撮ったものである。写真(上)がモジュールで、裏返して撮っている。
同じ番号の部分が嵌合するようになっている。
①②③は位置決め用で特にロックはかかっていない。
④⑥⑧はタブとフックの対になっていてロックがかかっている。
⑤⑦はスプリング棒とフックの対になっていてここもロックがかかっている。
4
ステアリングの裏側には3つのサービスホールがあり、ここにΦ6mmくらいの棒(六角レンチを使用)を突っ込んでロックを外していく。
写真(上)は外した後にステアリングの裏側(エンジン側)から撮ったものである。
運転席からみて6時穴で前工程の⑧のロックを外す。同様に10時穴で⑥と⑦のロック、2時穴で④と⑤のロックをそれぞれ外す。
なお、10時と2時の近くには別の穴も開いているので間違わないように。

写真(下)は2時穴に棒を突っ込んだ状態を再現している。
〇印がステアリング本体側のフックであり、ここに嵌合しているエアバッグモジュール側のタブとスプリング棒が図の矢印側へ行くようにしてロックを解除するのだが、これがなかなか難しい。
5
重要なのは棒を突っ込む角度だが、うまく外れたときの角度は写真(上)のようなものだった。思っていたより浅い角度である。
この角度で棒を突っ込むにはサービスホールは12時付近の位置にする必要がある。エンジンがかかっていないので、ステアリングはクソ重いのだが頑張って回す。。

このくらいの角度で棒を差し込んで、だいたいそのまま真っすぐに力をかければロックが外れたような気がする。いや、少しはコジったかな。
うまく解除できると、ボコっという感じでモジュールが浮き上がる。

【追記】
おそらく、棒をまっすぐ押したときにタブのロック(④⑥)が外れ、そのあとこじったときにスプリング棒のロック(⑤⑦)が外れるのだろう。
6
エアバッグのコネクタは精密ドライバで黒のロックを外した後(紛失注意)に、黄色の横っ腹を押せば外せる。
ホーンのコネクタは普通にツメを押して引っこ抜く。
これでエアバッグモジュールは取り外せる。

ステアリングを通常角度に戻す。
コネクタを2つほど外す。
7
運転席ドアを閉め、ステアリングをロックさせた状態にする。
ロックボルトを外す。2面幅21mm。
トルクは50Nmくらいなので、写真のような短いソケットレンチではとうてい回るはずはなく、ちゃんとした工具を準備されたし。

特に硬いこともなくすんなりステアリングは抜けた。
位置決めピンもあるし、元に戻すときに角度が狂うこともないだろう。
8
(追記)
基本的に逆の手順で元に戻すのだが、注意点がいくつかあるようだ。

まず、コラム側についているクロックスプリングの位置が正常であること(取り外したときから回転していないこと)を確認する。
ホーンスイッチコネクタが奥側になるようにモジュールを置いて、エアバッグモジュールコネクタとホーンスイッチコネクタを接続する。この時、2つのコネクタが交差してねじれないようにする。

次に、モジュールを反時計回りに180°回転させてから位置を決め、ロックがかかるまで押し込む。


ヒューズを抜いた場合にはエンジンをかける前に元に戻しておくのを忘れないように!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HIDヘッドライト45W化パワーアップキット8000k装着

難易度: ★★

VELENOリアウィンカーからVELENO MORTALEリアウィンカーに交換

難易度:

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation