• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボリアンのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

【N-BOX】楽ナビ付け替え計画(AVIC-RL901 → AVIC-RL920-DC)

最新の楽ナビAVIC-RL920-DC(8インチ)に興味あるので調べてみました。



既に8インチ楽ナビを使っているので、ポン付け可能かメーカーに問い合わせ。
割と早く返信があったので、ここに書いておきます。

現在、AVIC-RL901で取付けキットKLS-H808Dを使用中。

・KLSーH808Dは、当然そのまま使えます。
・iPhone用ケーブルCD-U420は、そのまま使えます。
・純正バックカメラ変換アダプターは、920付属ケーブルと組合わせれば使用可。

他のものは、920付属のものを使用してくださいとのことでした。

・地デジアンテナは、端子形状が変更になっているとのこと。
・GPSアンテナ端子、マイク端子、通信モジュール端子は同形状のようだ。
これらは、メーカー動作未確認のため920付属品を使えということです。

既に使っている方のコメントが価格ドットコムにあり参考にした。
・地デジアンテナの端子は、VR1というパナと同形状になったようだ。
 パイオニア→パナ変換ケーブルを使えば、アンテナは貼り変えずに済みます、
・GPSアンテナとマイクは、そのまま使えるようです。

通信モジュールは、やはり付属のものを使った方が良さそうです。
・CD-U120は、3Gの通信モジュール用。
・920付属の通信モジュールは、4G。
3Gと4Gの違いがありUSB端子の転送スピードが違うと思われます。
3G用のケーブルでは、4Gの通信モジュールを認識しない可能性大です。
流用はダメな可能性大なので、最初から4G用ケーブルを使った方が良さそう。

ナビ本体以外に買う必要のあるものは、アンテナ変換ケーブルのみです。



割と作業が少なくて済みそうなので、通信モジュール期限切れ以降に検討します。





Posted at 2024/05/10 15:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽ナビ | 日記

プロフィール

「初めて琵琶湖を見ました。 http://cvw.jp/b/2986894/47750842/
何シテル?   05/29 17:05
過給音が大好きです。 クルマでも、バスでも耳を澄ませて過給音を楽しんでます。 どういう形でクルマのことをアップするか? You tubeも考えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 2728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

塗装したパワーウインドウパネルに交換しました🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 09:14:49
エアクリーナー交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:31:10
[ホンダ N-BOXカスタム] 運転席シートひび割れ(破れ)修理整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 10:14:53

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。軽自動車。 2016年にN-BOX購入を検討開始。 近い将来モデルチェン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカー。 レガシィツーリングワゴンGT (BF5C) メーカーOP:ABS、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身2台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B (BH5A) 2代目レガシィBGを飛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身3台目のレガシィツーリングワゴン。 GT-B E-tuneII (BH5D) メーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation