• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tuka51の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年8月6日

アクチュエータ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクチュエータにロッドの長さ調整ネジがついてます。
こいつを伸ばしたり縮めたりするとブーストのかかり具合が変わります。
伸ばすと弱く遅めに、縮めると強く早めになるっぽいです。
調整する時は少しの調整で結構変わるので様子を見ながら行いましょう。
僕は短くしてブーストが早くかかるようにしました。調整前より250回転ほど早くブーストが効いてくるようになって超楽しい感じになりました( ・∇・)
ただし、コンプレッサーやエンジンへの負荷は大きくなると思うのでそこは自己責任だと承知しております。
2
こいつ。このカバー!
これのおかげでどんだけムダな時間と金を費やしたことか。
アクチュエータのカバーなんですがこれを外さないと調整が出来ません。(アクチュエータを外したり付けたりすれば出来るけど時間かかるしめんどいし調整の結果も分かりづらいので嫌どす( º言º))
このカバーが外れないんです。上、前、後のボルト3本でとまっているのですが、そのうち前にある1本がどうやっても回せないとこに有るのです。
遮熱板と遮熱板の狭い隙間の奥まった所、しかもU字の溝の中にあります。スパナ1本ギリギリ入るだけの隙間で、スパナを回す余裕も無い。このボルトを外すためにAmazonで超ロング8mmスパナを買ったのにそれでも回せなかった。
もうぶち切れましたね( ・∇・)この設計考えたやつ誰だよ!
許さねー、ぶっ壊したる!
という訳で金属切断用ハサミをホムセンで買ってきてぶち切ってやりました( ´∀`)ハハハ
その後の作業はとても楽でしたね。最初からやれば良かった。なんか壊すのには抵抗があったのですがもうどうでもよくなりました( ・∇・)
3
回せないんです(#^ω^)ピキピキ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【補修】ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗)

難易度:

噴射学習 2024

難易度:

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「僕が手放してしまったアテンザワゴンを本当に取り戻したいです。
すごく辛い事情で売却しなければならなかったのですが思い入れがとても大きい車両でした。
他のクルマに乗ってもアテンザワゴンが忘れられません。
何か情報があれば少しでもいいので知りたいです。」
何シテル?   09/20 21:35
tuka51です。よろしくお願いします。 DIYの情報交換がしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光軸調整やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 09:23:49

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ 黒の前期GJアテンザワゴン(MT)に乗っています。 吸排気、インタークーラー、ロ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁のために購入したK12マーチ( ・∇・) なんにもないグレードを安く購入してそこからい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation