• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうパパUCSの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2019年8月12日

シート ガタゴト音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エクシーガの後部座席からのガタゴト音については、決して少なくないドライバーさんが感じている大きな悩みの一つ。
参考にさせていただいた記事では、シートレールを内側に寄せて締め直したり、ワッシャーをかませて固定したり。他には、分割されている左右のシート間にスポンジのようなものを挟んでみたり。私も試してみたもののなかなか根治できないままでした。

可倒式とはいえ、ギアの緩みはどの車にも存在するでしょうしエクシーガの座席だけ緩いというのも考えにくいと思っていました。

音の質をよく観察するとシート内部で接触と反響を繰り返してガタゴトなっているように感じます。金属的なものでなく、プラスティック板が遊んでいる印象です。

今回は思い切って分解を試みました。
作業自体はとても簡単でした。シートの端に縫い付けてあるプラスティックのレールを引っ掛けてあるだけです。戻し作業も苦労しません。直接見て貰えばわかると思います。

まずは右側のシートカバーを脱がして内部に役2cm厚のスポンジを施設して音の変化を確認しました。
2
黒いプラスティック板を固定しているのは外周りのはめ込みと3箇所のプラスティックリベット。リベットは使い捨てなので一度外してしまうと歪むか壊れてしまいます。私はあまり気にしないので壊れなかった2箇所だけ固定してシートを被せてしまいました。

中に緩衝材として上のスポンジ。

結果右側座席からのガタゴト音は消えました。シートの倒し角度で音の出方も変わるから一概には消えたと判断はできません。
面積が広かった右側座席を先に解消してみました。残った左シートは音が小さい方でしたが先に左を静音化したらこんなに響いていたのかと思うほどうるさく感じました。
3
次は左側シート。
多分右側も車から取り外すことなくシートを開けると思います。
4
適宜、スポンジを配置

もう完璧です!
コスパ最強な静音対策です。ますます、この車が好きになりました。高速道路の継ぎ目気にしないで済んでます!

ちょっと余談で、ここ最近サスがギシギシ言い始めましたが、スプリングコイル接触面にシリコングリースをさして解消されました。

帰省の前にオイル交換もしたかったけど、もう時間なのでおとなしく出発します。どんどん良くなる私のエクシーガ。9月は岐阜に出かけようと思います。期待に応えてくれる大切な相棒です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤデフオイル交換

難易度:

ファンベルト交換(FB25)

難易度:

フロントデフオイル交換

難易度:

ステアリングスイッチイラスト変更

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

エアコンガス補充、添加剤補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月6日 12:20
同じ悩みを抱えていたいがちゅ〜と申します
私も色々やって最後まで残った音が、これでした
参考にさせて頂き、改善できました
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2019年11月6日 14:27
それは良かったです!このプラスチック板が中で遊んでいるんでしょうね!

プロフィール

そうパパUCSです。 新車2台(モコ、ノート)を乗りついで来ましたが、いきなりメンテナンスから入る事ができる中古車の楽しさを思い出しました。 皆さんのお知恵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI フレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 20:24:49
スバル VAB-Dショック+STIバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 22:26:42
☆リアハブユニット(ハブベアリング)交換~取付け編~😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 21:38:06

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
10年前に新車購入したリード125です。 土日限定で活躍してます。 私の町でこの車なしに ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
14年間コンパクトカーですごしていたところ、4年落ち5万キロのこの車と出会いました。海好 ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
大型免許取得から12年を経て、やっと購入しました。それまではリード125で10年。 去年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation