• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月11日

いつの間にかでてますな

いつの間にかでてますな どっかで見た形状ですな、いかにもなコメントで商品を紹介していますが所詮は二番煎じなのは自分としては知り抜いております。

オリジナルなのにオリジナルでない製品しか作れないという素晴らしいショップですわ。
自分も鬼ではないのできちんとした製品を作るのであればきちんと評価するつもりですが、あまりにもこの節操の無さにはあきれるという言葉以外ありません。


「猿はまねしかできない、人間だから先頭に立ってオリジナルが出来る。」聞かせてやりたいですわ。




文句あるなら吊るしあげられても構いません。
関連情報URL : http://www.k2gear.com/
ブログ一覧 | 毒吐きDOKUHAKI | クルマ
Posted at 2008/09/11 23:32:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

【607の日特別企画】プジョー60 ...
Gentaさん

近畿プチ旅行
ボーエンさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

INTAKE tuning
hirom1980さん

この記事へのコメント

2008年9月11日 23:56
要するに・・・
パチもん?
(^_^;)アセアセ
コメントへの返答
2008年9月12日 0:04
うん、思いっきり。

これでヌバルマイスターだなんて…
2008年9月12日 0:04
おぉ~、これはどこぞの製品を真似して作った、純正のリヤマフラーに着くやつですな。

所詮、純正のリヤマフラーの配管に合わせて作ったもので、私が知っているオリジナルとは似て非なるものと私は思っております(失笑)
コメントへの返答
2008年9月12日 0:13
どっかで見たことあるっしょ?

あまりの節操のNASAにかなりムカついております。
2008年9月12日 0:18
ウキッ?ウキキキキィィィィ!!
コメントへの返答
2008年9月12日 0:22
でっかいんか、でっかいんか?
2008年9月12日 0:28
私の思ってるところなんかなぁ~?
コメントへの返答
2008年9月12日 0:38
間違いないっす。
2008年9月12日 1:19
これはひどすぐる(-"-;)
吊し上げられるどころか、文句の一つも言えんでしょうな、きっと!
コメントへの返答
2008年9月12日 8:18
もっときちんと自分で考えてレイアウトも工夫しているのなら分かりますが、はっきり言って猿まね以外の何物でもないっすね。

今度チンタマフラーを装着したら某大野城のショップに冷やかしに行ってみますかねΨ(`∀´)Ψヶヶヶ
2008年9月12日 6:28
頭にKをつけてコリエントワークスにすれば、笑ってもらえるのに。
コメントへの返答
2008年9月12日 8:19
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
さすがR組の毒舌王子、やりますな。

どうせならコリナイヨワークスはどんなでしょ。
2008年9月12日 8:24
『パクリ?そんなんしるか!売れればええんじゃ!オリ○ント?聞いたこと無いなぁ
。デュアル出したのウチが先じゃ!サ○マの次に出したんじゃ!』

『専用設計?そんなんしたら売れ行き落ちるワ。純正形状だったらセンパイとリアピース別々に売れて売り上げアップじゃ!なんの為にスライド式にしてワゴンとセダン共用したと思ってるんじゃ。』

コメントへの返答
2008年9月12日 8:40
さすがです。売れれば何でもありなのが現在のけにで、客の満足よりも売り上げ最優先の姿勢が分かります。
2008年9月12日 8:25
マイスターぢゃなくてマネシターと改名してもらいましょ!(--〆)

まぁ今に始まったことぢゃ無いみたいだけどw
コメントへの返答
2008年9月12日 8:43
なにがマイスターじゃいと思いますね。オリジナルビルも吊○しと変わらないのをオリジナルと言ってますからね。
新井選手も絶賛てサポート受けていれば悪くは言えませんわな。

トラストの代わりに逝ってほしいです。
2008年9月12日 9:49
う~ん、私はあえてこのネタは避けるべきかと・・・。

私が過去のクラレガを見た限りでは、新製品でさやま先輩が出た頃には既にタイコで分岐するタイプを出してましたし、んじゃオリがパクッたのかと思えば実はオリはフーガで既にこのタイプを出していた。まさかそれを某社がパクったとも考え辛い・・・。
結局どこがオリジナルなのかと問われれば、ハッキリしないっというのが現実だと思うのです。

さらに言えば、タイコ直後から分岐させるタイプは、10年以上前にSTメイというメーカーが初代インテRやロードスター、スターレットターボに採用していました。(今もあるのかな?)

我々に出来ることといえば、一足先にオリマフラーのレビューを再度上げて、せっかくの新製品とやらを陳腐化させてやることぐらいでしょう(笑)
コメントへの返答
2008年9月12日 10:12
このネタは確かにほっとこうとも思いました。

たしかにタイコの後で分岐するタイプを出してはいましたが、あまりにもパクリの製品が多いことや、あたかも自分オリジナルという風な言い方にかなりムカついています。

真似されるというのはそれだけ優れた製品だというのは分かりますが、あまりにも節操がないのには正直商売人としては長けているのでしょうが、人間としてどうなのかと思いますね。

自分がGT-Rやランエボに乗っていればそうは思わないのでしょうが、レガシィというのは正直なめられた目で見られることもあり、このような輩がのさばっているのもその一因かと思いますね。

なんか支離滅裂なレスになってますが(;^_^A アセアセ・・・
2008年9月12日 10:23
まぁ結局はけにも商売だから顧客に要望されたら作るわな…

造れる下地は持ってるわけだから…パクり製品でも欲しがるユーザーの問題かも?(爆)
コメントへの返答
2008年9月12日 10:41
なんていうかね、プライドが感じられる製品がないっすよね。商売とは言え、今までの先輩に自信があればそれで通せばいいのに、新しく同じくらいの値段で出してしまえば先に買った客からすれば今さらかよという気持ちになりますよね。

ユーザーも問題というか、どうなんでしょうね。まあ問題外でしょ(爆)
2008年9月12日 13:29
ウキョ?
ウキョキョ?

ウ~ウッキィィ!!
コメントへの返答
2008年9月12日 17:33
(⊂((・⊥・))⊃)うっき~!!
ビシ!!@(o・ェ・)ノ☆@(*_ _)@

ε≡Ξ≡Ξヽ@(o・ェ・)@ノ ウッキ~♪
2008年9月12日 20:42
底の(あえて変換ミスで)掲示板で「サビ」とか「色ぬけ」とか・・・・ 交換可能だから綺麗に直るって素晴らしい製品 交換前提の設計も良く考えてますね

(やる気のない棒読みで見て下さい)
コメントへの返答
2008年9月12日 21:43
ああ見ましたよ。ステンで錆びるんだなぁと思ってましたよ。焼き入れで色が落ちるの?と思ったんすよね。

客が常に部品を交換していくようなすごいシステムを開発してますね。
2008年9月12日 21:46
湾岸といい、k2といい、言うことナス。

どちらもエゲツナイですわ。
コメントへの返答
2008年9月12日 22:07
湾岸も昔はちゃんとしたチューニングをしていたんですがね。
レガシィが入れ食いで儲かるから今みたいな中途半端なチューニングごっこしか出来ないのでしょう。

湾岸もけにもうまいシステム作ってますね
2008年9月12日 23:58
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/431818/car/345419/1621778/parts.aspx
このような物事の本質や理由を見抜けないユーザーがいらっしゃる限り、猿真似やまやかしはなくならないのでしょうね(汗)
コメントへの返答
2008年9月13日 7:26
ここまでやるならGDBを買ったほうが安いと思うんですけどね。

発展性がないというのは何をもって言っているのでしょうね?メタキャタもオッケーでハイフロータービンもオッケーで、エアクリはスポンジではエアフロが誤動作というか正確に仕事をしなくなるからなんですけどね。
選択肢の中でちゃんとした製品を選べばいいのですけど、所詮は雑誌なんかで踊らされて終わりでしょね。

プロフィール

「@す け
仕事用は自分もアシックスに変えました、履き心地最高です!」
何シテル?   11/27 02:15
BP5C-GTに乗っていましたが信号無視のクルマから自分を守ってくれて犠牲になってくれました。 そして以前から気になっていたエボXSST。 現在は縁があり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーのゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 09:50:01
BMW E60 ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 12:14:56
リーフ 車高調装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 00:31:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 釣りバカ1号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
初のBMW とりあえず駆け抜ける喜びを感じてみますw
アメリカその他 その他 ナイキAirMacす (アメリカその他 その他)
現在のメインカーです。 アメリカのメーカーですが製造は確かベトナムです。 ショックの吸収 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
前車レガシィツーリングワゴンの突然の廃車により以前から興味のあったエボXを選んでみました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最近は車弄りが止まらなくなってきました。もはや中毒症状寸前です… 打ち止め? 信号無視 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation