• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbの愛車 [ヤマハ GT80]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

クラッチレバー先端折れの応急修理(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 ミニトレ、この間風の強い日に乗ったとき、写真撮ろうと止めたら実は風で左側に倒れました(苦笑)。その時は気が付かなかったのですが、なんとクラッチレバーの先端の「丸いの」が、無い…。
2
交換するレバーが入手できれば数分で交換ですが、この時はオクに出てなかった。なので以前マリックで根元が折れて応急修理したブレーキレバーを使って、応急修理。
3
先端部分をミニトレに繋げばそれっぽくなりそう。
4
右のフロントブレーキと比べると球状部分が小さい。でも左右見比べる人もいないでしょう。
5
では加工。まずはレバーの先端を切断。ペンチで挟みハンマーで叩いて
6
切断。
7
このままでは絶対に付かないので、以前マリックでやった、ピン(写真ではレバーの根元に埋まっているやつ)を使って接合。そのために先端にドリルで穴開け。
8
あけてピン(上の写真のを抜いて再利用)を埋め込みました。これを、ミニトレのレバー先端にも穴を開けて取り付けます(続きは次回で)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリンタンク再塗装

難易度: ★★

リアタイヤ交換

難易度: ★★★

バッテリー取り外し+補充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

プラグキャップ交換

難易度:

燃料コック点検・清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(石狩灯台) http://cvw.jp/b/3004919/47757249/
何シテル?   06/02 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation