• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JA802Aの"Another Decade" [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年7月14日

AFS ECU初期化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ある方からみんカラのDMで、レベライザーの調整をするとTEIN FLEX AVSの乗り心地が改善するとお教え頂き、たまたまディーラー入庫予定があったのでお願いしました。DIYでもできそうな内容です。
正式には ライティングシステム 登録設定/ヘッドランプスイブルコンピュータASSY初期化 となります。

電子技術マニュアルには、「サスペンスの交換等で車高が変化する作業を行ったとき、初期化する」と記載があります。乗り心地云々に関わらず、サスを弄ったらその都度行うべきですね。

しかしこの作業の主旨は車高変化に伴うランプ光軸の調整かと思います。ほんとに車高調に影響あるの?と半信半疑ではありましたが、とりあえずやってもらう事に。
2
お教え頂いた方はGRS204にお乗りで、FLEX AVS装着/レベライザー調整で乗り心地が改善したことを共有されるためにわざわざみんカラのアカウントを作られたようです。
貴重な情報ありがとうございました。
3
結果は、乗り心地に関してはあまり違いがわかりませんでした。装着後特に気になったピッチングは、プリロードをかけた事で若干改善し、そのまま3ヶ月程使って慣れてしまったからかもしれません。


光軸調整もやってくれたみたいで、低かった光軸が元通りになりました。車検も控えているので、助かります。
4
前回ミラーをぶっ壊された虎ノ門店に入庫しましたが、新調したホイールを褒められどうでも良くなってしまいました…
これからも簡単に壊されなさそうな整備はお願いしていこうかと思います…場所が大変便利なので。
5
ODO: 299,730km
6
光軸調整前
7
調整後
8
(0716追記)

若干乗り心地が良くなっているかもしれません。
いつもの道、いつもの揺れるポイントを通過する際にストレスが減りました。上下の揺れが収まった感覚です。気のせいでしょうか…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラーウインカーの純正戻し

難易度:

トヨタ純正OP HIDフォグランプ光軸調整

難易度:

SUPAREE D4S LED取付

難易度:

テールランプカバー取り付け

難易度:

ヘッドライト コーティング

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新卒で入った教習所は3月に退社し、今は某省庁で公務員として働いています。
今まで8時起きだったのが6時起きに変わり大変です…」
何シテル?   05/23 21:47
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側ウインド(ガラス)ラン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:05:46
GT-1 Motor Sports ワイドトレッドスペーサータイプⅣ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 04:50:01
ガラスラン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 18:25:48

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Another Decade (トヨタ クラウンハイブリッド)
2008年10月の登録から、地球を7周できる距離を走行してきたGWS204クラウンハイブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation