• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MCV21 トキの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2022年9月19日

アイドルアップバキュームホースをシリコンホースに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
元々の黒いアイドルアップバキュームホースを初めて外す際はへばりついてなかなか抜けませんでした。
シリコーンスプレーを使い抜きましたが、一度外すと次にはホース自体が少しブカブカで結構緩くなっていて、ホース自体の劣化も少なからず見られる為にお遊びもかねてシリコンホース(Φ3)を使い交換しました。

バキュームスイッチングバルブ付近のセンサー系ホースを交換しています。
2
バキュームスイッチングバルブからインテーク付近

基本は切って使います。
長さも気持ち少し長めにしたり接触しにくいように
3
インテークマニホールド付近、スロットルバルブ付近

入れ間違いの無いように進めていきます。
以前、ディーラーで一本入れ忘れがありましたね。
4
元々、保護でスポンジのような保護も使用されていましたが、熱などで細かいヒビやすぐに下に落ちてしまったりとダメそうなのでホースが触れてしまいそうなところは在庫の必殺!配線チューブで補強しました。
5
エンジンからの熱と触れそうなところも在庫の配線チューブで補強します。
劣化すると見た目や硬くなる為、新しい物に交換で管理しやすくなっています。
6
この辺はそのまま。
ウィンダムはこの辺ホースクリップを使用していないのです。
抜け防止でムーヴのセンサー系で一部使用されている手で解放・固定できる弱めのホースクリップがあり、今後新しいクリップに交換していく予定で中古品が余りとして出てくるので、その中古品を付けて補強してあげようと思います。
ホースは一応保管する事にしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2代目となるカロッツェリアのウーハーに交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エリアメールが2通連続できた。まだたいした事ないけど今回はどうなるのかな。」
何シテル?   10/12 12:39
頑張って維持と進化させていきます 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Iriaが末端を細める理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:53:54
L175S ムーヴ 左ドライブシャフトインナーブーツ交換 スピージー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:57:54
[日産 キューブ]FUYAO SUNTECT(サンテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 23:37:13

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム イナゴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
珍しいカラー(B60)で可愛くない走りの軽に乗り始めました。 L175Sなのでイナゴちゃ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
H12年式の後期型 ホワイトパールクリスタルシャイン062、下~UA29 2MZ-FE ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
初のマイカー。 H5年式の前期型、VCV10、3VZ-FE、3000cc 11年間お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
まだまだ工具に遊ばれているので冷や汗あまり良い工具は使っていませんほっとした顔
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation