• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g2designの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2018年9月1日

アクセサリーACC電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CooperSDのアクセサリー電源取り出しです。
皆さんの参考に私も無事成功しました。
でも、年式や仕様によってヒューズの有り無しが結構違うんですね。初めて見たヒューズボックスは、アレっ!スカスカじゃん。と思っちゃいました。
本題に入りましょう。ここ58番で10Aの所がACCです。エーモンのヒューズに差し込んで電源取り出しが出来る商品があるのでコレ使いましょう。写真は5Aですが、10Aの元から取って5Aで下げているので安全対策ですよね。
2
この立てにあるものって何かな?と思ったんですが、紙なんですね。普通国産の場合はヒューズボックスの蓋に成形で書いてありますよね。
3
解りにくっ!紙に書いてあるのに余計複雑な気が、さらに絵の意味が不明なんですけどね。
解読はこのステアリングマークがアクセサリー電源らしいです。他にもあるんでしょうがシンプルにここが定番ぽい所です。
4
ヒューズから取り出した後、これメチャ便利です。パーツレビューになっちゃうけど、エーモンの接続コネクター。
5
被膜剥く必要なし。オス、メスも無いのにあら不思議、上下逆にするだけでパチっとハマります。抜くのもすこしねじって引っ張ると簡単に外れます。
さて、コレを駆使してドラレコやレーダーや何でも付けていきましょう。くれぐれもAピラートリム外しには気をつけましょう。私は内側の金属のブラケットがカランといったと思ったら2度と取れない異空間へ行ってしましました。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

ヘッドライトバルブコネクター修理

難易度:

FRICTION FREE MODULE 4-LAYER

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

またもPDC動作せず。。。からのコーディング。

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3008 タイヤ空気圧調整後システム初期化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3011107/car/3164216/6696876/note.aspx
何シテル?   01/01 01:30
g2designです。よろしくお願いします。デザイナー、ギタリスト。みんカラ諸先輩方の投稿をいつも参考にさせていただいているので、私がお役に立てそうなところはど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OTTOCAST OTTOCAST U2-PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 12:02:08
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 15:58:34
【取り外し備忘録5】センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 15:57:45

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
妻の軽を買換えを機会に、長距離通勤の娘に私のミニを渡して、家族でローテーション。ジープと ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
11年15万キロ乗ってました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私の趣味に付き合った娘の車です。もともと娘が駅までの近距離通勤のために買ったのですが、な ...
ミニ MINI ミニ MINI
今まで4WDマニアでした。今年から初めてのミニ MINI5doorに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation