• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふとーしの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

リアアンダースポイラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
GW中にリアアンダースポイラーの取り付けに苦労したので残したいと思います。
中古で手に入れましたが傷だらけで汚かったのでスプレー塗装することにしました。ブラックの車体にシルバーであわせるのもなんだかな~と思い。
2
まず中古での問題。ステー付きで買いましたがネジが錆々で取れません。やらかして舐めちゃいました。
エキストラクターを使ってインパクトでなんとか取りました。
3
なぜか塗装の写真が終わったあと汚い部屋での一枚しか残してませんでした。
足付け→プラサフ→スプレー塗装→クリアみたいな感じです。
それぞれ乾いたら軽く紙やすりで整えてみたいな感じで。

結論から言うと失敗して、近くで見ると汚いです。
ゴミ対策が甘かったのとクリア吹きすぎた気がしますね。
それでもコンパウンドで磨きまくったら遠目ではいいんじゃないでしょうか。

赤色ラインを付けるためネットで買った赤色のテープを貼ってみましたが開けてみたらオレンジでした。
ほんとはラインも赤色塗装しようと思いましたが時間かかるので諦めました。テープなら手軽に色変えられますし
4
いざ取付ですが、いい写真取れてないものです。荷物多くて車内汚いですね。

先輩方の整備手帳を参考にリアバンパー取り外しました。外すのは意外と簡単でトランク開けたところのネジ2本、バンパー下とタイヤハウス周りのクリップを外して爪を外して、リアフォグも外して完了です。
傷防止にリアバンパー周りのマスキングは必要です。
5
問題のコイツラ。ステーを引っ掛けるために外す必要があります。
私の車はだいぶ経ってるせいか固着がひどすぎました。
インパクトレンチで取れるかと思ってましたが甘かったです。写真見るとわかるように舐めました。

潤滑剤とエクステンションバーを用意してラチェットで回したらなんとか3本は外せましたがラストのボルトが舐めてしまいました。オワタ
6
ナットツイスターを用意して外すことにしました。マジでコイツラ固すぎた。
きっと要領良い方は苦労しないと思います。

写真上が苦戦して取ったボルトです。
新品と変えましたがそれにしても汚れがひどいすね。
7
最後はステーにリアアンダースポイラーを取り付けてリアバンパーを取り付けて作業完了です。
リアアンダースポイラー自体はステーにナットやネジでくっつければ楽勝です。

今回この取り付け作業のほとんどがナット、ボルト外しにかかってます。
雑に作業したのは反省です…

でもこういうことは苦労しながらも自分でやるのは楽しいですね〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスポイラー修復

難易度:

チェリーレッドを購入してみた

難易度:

カナード流用

難易度:

実行空力デバイス

難易度:

無塗装樹脂への防錆ワックスシミ

難易度: ★★

チェリーパールクリスタルシャイン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ふとーしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 LEDルームランプ 7点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 23:14:32

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4に乗っています。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
VTR250 買いました 車買って前乗ってたバイク手放して数年。 周りがバイクの話ばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation