• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

パーツレビュー

2008年2月11日

スバル SVX純正エンブレム  

評価:
3
スバル SVX純正エンブレム
2005年時点で入手できたエンブレム。マークが金色です(以前は銀色でした)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

スバル(純正) / LEGACYゴールドエンブレム

平均評価 :  ★★★3.90
レビュー:20件

スバル(純正) / H6エンブレム

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:25件

スバル(純正) / BILSTEINエンブレム(ゴールド)

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:24件

昴技研 / リヤオーナメント

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:11件

スバル(純正) / BILSTEINエンブレム(シルバー)

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:322件

スバル(純正) / S401 STIエンブレム

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:66件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) 16X24cmスピーカー

評価: ★★★★★

ぶーぶーマテリアル T10 LED 電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポ ...

評価: ★★★★★

PIAA スーパーグラファイトスノー

評価: ★★★★★

NWB / 日本ワイパーブレード 強力撥水コートデザイン雪用ワイパー

評価: ★★★★

スバル(純正) ヒュージブルリンク

評価: ★★★★

スバル純正 パワステベルト

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月11日 17:37
こんにちは。

自分の鯨もこんなんだった様な。
いつも一緒にいるのに、色違いで一緒ですねと言えない自分が恥ずかしいです。

今から、見てこよーっと。
ところでマジンガーZの角みたいなデザインは、何を表しているのですか。
コメントへの返答
2008年2月12日 10:26
こんにちは。

自分のS4はH.7年式でしたが、
購入時ついていたエンブレムは銀でした。
いつから金に変わったかは、解りません。

エンブレムのデザインについて。
車名の由来が、
すばる=プレアデス星団のおうし座で、
一番明るい星(つまりスバルのトップグレード)アルキオネ=アルシオーネ

だったからです。
つまり、このマジンガーのような角は、牛の角を現したもの、ですね。
マジンガー・・・確かに似てますね^^
2008年2月13日 17:55
ラジャー、サンキュー。判りました。
牛の角を表していたのですね。

「プレアデス星団」、「おうし座」、「一番明るい星」
からやって来たSVXの角マークだ。と、これから皆に説明します。
コメントへの返答
2008年2月14日 9:59
このデザインの件では、うちの子供に「どーして牛なの?」と質問され、上手く答えられなかった経緯がありまして・・・。

お役に立てましたら幸いです。
2008年3月14日 21:29
こんばんは。
エンブレムの由来、すごく勉強になりました!
うちは嫁さんがスバルR1に乗ってるんですよ。
スバルの車作りは軽でも拘りがすごいです。
SVXかっこいいです!
コメントへの返答
2008年3月19日 15:18
こんにちは。
返答大変遅くなり、すみません。

お役に立てて幸いです!
R1、SVXと同様のアルカンターラが使われ、スバルらしい拘りがとても感じられる、いいクルマだと思います。

SVX、たまに街え見かけると、自然に目で追ってしまいます。
2008年3月22日 2:58
SVXのエンブレムは牡牛座の牛の角ではなく、「SVXの3文字をモチーフに飛翔体をイメージして図案化されたもの」と当時のカタログに記載されています。

ちなみに富士重工は6社が合併してできた企業ですので、六連星(プレアデス)と日本での呼び名「昴」=「統ばる」をブランド名として使っています。
現在までにプレアデスを含んでいる牡牛座や牛を連想させるようなタイトル商品は出していません。
コメントへの返答
2008年3月22日 11:40
こんにちは。
コメントありがとうございます。

お教えいただいた件、早速カタログを読み直してみました。

確かに、「SVXの三文字をモチーフに、飛翔体をイメージして図案化したものです」とありました。
自分、カタログ中、この前段の「アルシオーネ」の名前の由来とごっちゃ混ぜになった記憶で、勝手な説明を作ってしまってました。
(自分の「愛車紹介」→「SVX」→「フォトギャラリー」→「カタログコレクション」のスキャナーでの画像取り込みをUPしました)

つくづく、確認した上でこういった説明をしなければならないと痛感しました。

ご指摘、ご教授いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation