• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年11月2日

ナビTVアンテナ外し&ETC車載器取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
センターコンソール外したりしないので簡単だと思い、取り付け場所はここを指定…

…しかし「ここのBOX外すのが結構大変だった」とディーラーメカニック談(笑)

最奥右上を長方形にケーブルが通るギリギリの大きさでカット。

カードを取り出しやすいように貼り付け位置は前気味。
2
納車時から付いていた純正三菱HDDナビのTVアンテナ。
(注:VICS機能兼用なので正しくはTVアンテナだけではありません)
1回もまともに映った事無いし、わざわざ地デジチューナー増設してまでこのナビを使い続けるつもりもないのでETC車載器取り付け時に外して貰う事にした。
ちなみにVICSビーコンで「新しいルートが…」や、「この先渋滞が…」等と言われても殆ど無視していたので、個人的には必要のない機能だったね~

『ケーブル切っちゃってとりあえず音がしないように纏めてくれればいいですよ~』と言ったにもかかわらず、なぜかメカニックの人がスイッチ入っちゃったらしくw、ナビ裏のピンジャック部分から全て綺麗に外してくれて、もう驚いたのなんの…

その為アンテナ外すだけで1時間以上かかり、有り難いやら長時間待たされる羽目になるやらで(笑)

写真取ってないが、外したケーブルがかなりの量で『こんなに入ってたのか?』と…

ケーブルは再利用しないので処分して貰った。
3
外した後の視界はもはや別世界!(←言い過ぎ

『やっぱりアレ、邪魔だったんだなぁ…』

納車時から続いていた喉のつかえが取れて、なんだかスッキリしたような爽快感~
4
その後【感度は落ちない】というので。ETC車載器のアンテナスピーカーをルームミラーの遮光メッシュ部分へ貼り付けて貰う。

着座位置からはマップランプ周辺の盛り上がった部分が、アンテナ上部3分の2くらい隠してくれるので気にならない。

【写真は目線と角度が違うので全体が見える】
5
外からもETCが付いてるように見えないので、セキュリティ的にもベストポジション!
6
視界良好~
7
早速ETC体験!

完成以来1回も行ったこと無かった近所のICへ…

うわ~ドキドキする~(笑)
8
あのさ…

この道全然車通ってないんだけど採算性とかどうなのよ?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC交換

難易度:

サクションパイプキット取付け

難易度:

マフラー交換

難易度:

デントリペア

難易度: ★★★

ETC取付&セットアップ(CY-ET926D)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation