• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaoka-gdbの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

ミッションオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
1速と2速の入りが悪いのと、4速が、引っ掛かる感じがするのでオーバーホールしました。
2
ミッションのオイルポンプの清掃と、オイルシール、テーパベアリング、ニードルベアリング、Oリング等の消耗品も交換しました。20万キロ越えてるので、鉄粉が、頑固に付いてたりと汚れが酷かったです。これで、少しは磨耗も押さえられる筈。
あと、インプットシャフトのオイルシールが、たぶん、無交換だったようで、漏れては無いですが、かなり減って、平らになってました。
3
1速と、2速のシンクロと、ハブスリーブ、2速ギアの交換をしました。
2速ギアは、整備書の通りにギア部分に橋渡しをして外すと、ギアがかなりの確率で割れると思います。
ヘリカルギアの加工後のバリ?を避ける感じで、外した方が良いと思います。または、炙るなどしても良いかも。
4
4速シンクロを交換しました。
前のオーナーがドリフトで、蹴っていた様で、シンクロの山が、無くなっていたのと、ハブクラッチの接触面に圧痕が有ったので、ハブクラッチも交換したかったのですが、廃盤でした。
まあ、鉄粉を掃除して、キレイにしたので様子見です。一応、力掛けても、スムーズに動く位置で組みました。
5
デフは、プレッシャープレートが2,3枚しな無さそうだったので、たぶん、TRD?の2wayが入ってました。イニシャルは、4キロ位で、よい感じなので、このままとしました。
6
プリロードも測定し、カウンターシャフト単品で、基準値の下限加減気味ですが、10キロ/cm位にシム調整しました。
7
あとは、淡々と整備書の通りに組んでいきます。
8
シフトフォークです。ちょっと、パズルですが、順番通りに組めば入ります。
9
5速のシンクロは、くせ者なので、しっかりと、構造を理解して組んだ方がいいです。コツは、バネみたいなリングを、しっかりと段差?溝?に入れる事と思います。
10
最後にアルミの腐食が酷かったので、気休めですが、耐熱塗料で塗装しました。
古い車は、錆や汚れ落としが作業の7割近くを占めてる気がします。気にしないで組んでもいいのですが、トラブルの早期発見の為にも古い車は、なるべくキレイにして戻したいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチオーバーホール

難易度: ★★★

トランスミッショントラブル修理

難易度: ★★★

クラッチペダルクッション交換

難易度:

クラッチ つながり点調整

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

クラッチ交換(2回目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

okaoka-gdbです。よろしくお願いします。 プライベーターで、基本的に、自分でいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨のあとのバイクラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 10:06:39
タカタサーキットで楽しそうなイベントが(*≧∀≦*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 10:08:25
屋根内装の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 17:33:47

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
MR2に乗っています。 エンジン、ミッション、燃料タンク、ブッシュ、タイロッド、ホース、 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
フルレストアして乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation