• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VMAX17こたろーの愛車 [ホンダ CT125]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

自作ポップアップシート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
給油する時、ハンターカブのシートって、鍵開けてもシートの重さでロック戻ってしまうので右手は鍵で左手がシートオープンで両手塞がって面倒なのが欠点(ーー;)
色々考えて、ポップアップシートを自作してみました!準備したのはキックバネとロングボルト、ナット関係です。
2
シートのヒンジのところにキックバネを取付ます!
3
ところが軸が両方共に溶接してるしー💦
4
サンダーで削ります!
因みにこの時はシートとヒンジ金具を外すのが頭に無かった💦
5
溶接の頭をサンダーで削って、軸をハンマーで叩き出します!
6
外れました!
この時にシートとヒンジ金具を外す事に気が付いた💦
7
サンダーで削れたところの補修塗りです!
8
キックバネを入れます!
こらがなかなか大変で💦
バネのつよさとの戦いでしたわー(笑)
プライヤーとか駆使しました。
9
何とか2つのキックバネを挿入しました!
10
因みにナット側に緩み止め剤塗布してからナット締めてます。ガチガチに絞めるとヒンジが動かないのでナットは緩めに締めます。様子見してからロックナットに変えます。
11
取付ます!
12
シートキーオープンにするとこの様にポップアップして、楽になりました♪
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

現在のCT125 備忘録

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

納車から2日目!

難易度: ★★★

CT125 スペアキー作成

難易度:

納車後に取付したボディ周り!

難易度:

バタつき防止してみた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

VMAX17こたろーです。 バイクは、ヤマハVMAX1700をメインにヤマハTMAX530DX、ヤマハWR250R、ヤマハトリッカー (セロッカー)、カワサキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

carrozzeria ディスプレイオーディオ DMH-SF700 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 13:56:45
ホンダ(純正) 本革/革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 11:37:33
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 10:48:51

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に手付金入れて契約しました。色はチャンピオンシップホワイトです!20 ...
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
一号機です!
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
前に乗ってた4型がスポーツに振ってた車体構成でしたがこの6型はラグジュアリーに振って、峠 ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
TY-S仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation