• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbopperの愛車 [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年3月28日

余ったモールで静音化推進

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日久々に高速ドライブをした時に、左右から聞こえる風切り音が気になったので、施工していなかったフロントドアの「B型モール(関連リンク参照)」の設置に動きました。
 ボンネット裏に設置した時と同様に白の水彩絵の具を点々とドアのモールに付けてボディに転写して、点を繋ぐようにB型モールを両面テープで貼り付けていきます。ドアヒンジがある部分は角度が微妙で、最初のトライでは絵の具がうまく転写できませんでした。転写した跡も、形状がちょっと独特なので、目印を信じて、素直に点を繋ぐ作業をしました。
2
運転席側からやったのですが、モールが足りなくなる可能性もあり、また、乗り込み時に引っ掛かる可能性もあるかと思い、運転席側ドア下部には、取りあえず施工せずに、助手席側に進みました。
3
ひとりで乗ることが多いので、乗り降りすることが少ない助手席側には、ドア下部も含めてグル~っと一周りモールを貼り付けました。
 モール貼りも、もう何度もやって来たので、結構綺麗に貼れました!
4
結果的には、ちょっとヨレヨレですが、まだモールが残っていたので、運転席側下部にも追加することにしました。こちらは、引っ掛かりにくいように、すぐ下の樹脂パーツの真っ直ぐな形状に合わせて施工しました。
 ドアがちょっと閉まりにくくなりましたが、それは上手く施工できた証と捉えます。閉まる音が、かえってどっしりしました。
5
余談ですが、こちらはちょっと前に作業した個所です。エーモンの静音化用ドアモールが余っていたので、ワイパー前の出っ張りにはめ込んでおきました。(両面テープは不要です。)
 ダッシュボード奥も含めて、車体前方にいくつもモールを付けたことにより、当初一番気になっていたエンジンルーム方向からの音は、随分静かになったと感じています。
 また、先日追加したリアゲート周りの異音対策のモールもしっかり効いているみたいで、あれ以来ビビリ音を聞いていません。
6
今回のドア周りのB型モール設置が効くかどうかも楽しみです。ちなみに私が購入した5mだと、ボンネット裏と左右フロントドアをグルっと施工して、ほぼ使い切る長さとなりました。(写真は、今回施工後のB型モールの残骸です。)

※ 後日確認した所、高速走行時の風切り音は、ほとんど聞こえなくなりました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーバーフェィンダーラッピング

難易度:

TOYOTAエンブレム台座作成(ベージュ化)

難易度:

リヤバンパーカバーラッピング

難易度:

ガラスリッドの装飾①

難易度:

ガラスリッドの装飾②

難易度:

可倒式牽引フック取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

渓流釣りへの行き来が楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:53:12
BOSCH PS-Iバッテリー PSIN-4F-L0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 21:00:38
ラゲッジスペース下、収納スペース作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 15:43:18

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation