• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツモトコウのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

creader 4001 manual Googleにて直訳

creader 4001 manual Googleにて直訳 ※文字が歪んでたのでこちらにも掲載します。
こちらの方が見やすいかと





















































Posted at 2022/12/10 07:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

久しぶりにT10LEDを製作しました。

久しぶりにT10LED電球の製作です。

Ra95+ 超高演色5060 3chipLED 昼光色
私は5060SMDと呼んでいます(50mm×60mm、SMDとは表面実装の略。ひとつのLEDに3つ光る部分がついてあります。)を12個、
スイッチングダイオード1N4148(電力の逆流防止のダイオード)×4、T10用SMD専用タワー基盤×2、SMD専用基盤×2、1/4w 300Ω炭素被膜抵抗×4、チップ型抵抗301Ω×8、T10ソケット×4を使用します。



とりあえずT10タワー型より製作します。
まずは基盤にSMDをハンダで取り付けます。
この時かなり熱いので注意です。
めちゃくちゃ細かいのでどうにもなりませんが。


基盤の裏にチップ型抵抗をハンダで取り付けます。
おそらくこのチップ型抵抗は米粒より小さいです。


次に基盤を組み立てていきます。
中にはカーボン抵抗を入れて閉じていきます。



スイッチングダイオードを入れて閉じます。


ソケットをはめれば完成です。


同じような手順でSMD1個仕様のを2つつくりました。
これが今回作ったセットになります。


電源装置にて12Vを流すと正常に作動しました。


出来上がったころには既にお外が暗かったため明日組み付けます。

一応使ったLEDのデータシートを乗せておきます。

Vf:3.1V(typ)
If:60mA (20mA×3)
Flux:20-23lm
Angle:120°
CCT: 6000K(typ)
3stepMcAdams
Ra95+

私はIfをだいたい60〜70%でやっているため今回は40mA計算しています。
全力を出させるとすぐに球が切れるため(^_^;)
Posted at 2021/10/20 20:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

そうだついでに沼津へ旅にいこう!

そうだついでに沼津へ旅にいこう!10/3に沼津にてオフ会が予定されていたので、突然の思いつきで沼津へ前日入りをして観光をして参りました。
ただ写真を上げるだけに等しいですが(^_^;)

朝2時に目が覚めたので3時過ぎに家を出ました。
まず第1に次の日の集合場所の足柄SAへ

さすがに前日入りに勝てる人が居なかったため私が一番乗りでした(笑)


足湯が5時前の時点で開いていたので足湯にてドクターフィッシュの餌になりました。



5時半頃の富士山


沼津インターを降りてから諸口神社へ向かうために駿河湾を辿るような17号線を永遠に向かいます。
その時に富士山と海がずーっと見れていてかなり贅沢な景色でした。


戸田のあたりへ到着したときの展望台から


富士山をバックに戸田!(とだ)と1人で言ってはしゃいでいましたが、戸田(へだ)よむそうです(^_^;)


駐車場に停めて海岸沿いを神社へ歩いていきます。
釣り人が富士山を眺めながら釣りをしていました。
なんとも贅沢すぎる…


諸口神社の入り江
さすがにゴジラみたいに海から鳥居をくぐるのはできませんでした。



諸口神社


御朱印はセルフサービスです
300円でした。
しかし着いた時に小銭がなかったため、1度車で戸田を回って自販機にて細かくして買いにもどりました(^_^;)

砂浜にてその時の気持ちを表現しました。
"ハンバーーーグ!"と






そして移動をし沼津港から見える突端の大瀬神社のあたりへ。
どうもダイビングスポットらしくダイビングショップや機材が砂浜に置いてありました。



ダイビングショップ街





遂に到着の大瀬神社です。





御朱印を調達するときに社務所にておばちゃんからものすごく怪訝な顔をされながら御朱印を買って、ついでに大瀬神社の奥にある大瀬神池へ行ってきました。

(伊豆七不思議で海から最も近いところでは距離が15mほど、標高も約1~2mしかなく、海が荒れた日には海水が吹き込むにもかかわらず淡水池であり、鯉やフナ、ナマズなどの淡水魚が多数生息している不思議な池だからです。)




池の中に鯉やアカミミガメが泳いでいました。
周りの歩道は人があまり来ないのか蜘蛛の巣だらけでした(^_^;)


何故か積み石が…
賽の河原なのでしょうか?





そしてそこから酷道と言ってもいい17号線をずーっと通り三嶋大社へ





ちょうどご祈祷をしていてお経と赤ちゃんの鳴き声がコラボしていました。


そして神様の遣いこと神鹿園があり鹿がいました。
鹿というのは2週間ほど前に地元の友人のマイカーが鹿に衝突して大破したので仇でもあります。



しかし小さい子と戯れていますし、友人は怪我もなく生存しているので今回は勘弁してあげましょう


さすがに既にアホほど歩いていた為小休止。
福太郎餅をいただきました。


もう既に11時を越えていたため沼津駅前へ
沼津仲見世商店街





そして目的地のやば珈琲店へ
(友人がナポリタンが美味しいと教わって来たのですが、どうもチェーン店っぽいです。)


鉄板ナポリタンMサイズです。
鉄板の上に溶き卵が敷いてあり、その上に通常のナポリタンが盛り付けてあります。
ナポリタンは赤いですが3倍早かったり、辛くもありません。

しかし!下に敷いてある卵と混ぜながら食べるとクリーミーでとても美味しゅうございました。


友人に頼まれていた物を買いにつじ写真館へ
ラブライブサンシャインというアニメとコラボしたコーヒー豆がおいてあります。



店の前にはチョーク(スリーパーではない)で書かれたキャラクターの絵がありました。





市街を抜け八幡神社へ
しかし社務所がすっからかんで御朱印はいただけませんでした(^_^;)






沼津駅前に来る前に色々と交通マナーの違いのカルチャーショックに少しばかり辟易して川で黄昏ていたら、ボラがいました。
お前もカラスミにしてやろうか!


そしてあちこち歩いてみて沼津駅前へ
前乗りしてくる予定のヤーちさん達がもう到着して、オフ会の会場の千本浜公園を見て来ているとの事で移動します。


しかしヤーチさんはホテルへ移動したらしく居ませんでした。
しかし海を眺めながら潮風に当たるのが気持ちよかったです。


なんとなく作ったもの


そして宿へより
ヤーチさんと連絡を取り、だるまや(水曜どうでしょうではない)に17時に集合という知らせをうけ。
時間に余裕をもち16時頃に宿を立ち、駅前のだるまやさんへ向かいましたが、16時18分頃に着いてしまいました(^_^;)

ヤーチさんへその事を連絡してぶらぶらしていました。
少し前に付くとすでにヤーチさんとめぐみさんが待機しておりました。



宴会のスタートです。
あまりよろしくないかもなので少人数にて開催です。
牡蠣がものすごく大粒で非常に美味しいです。



我々の集合写真右が私です。


秋刀魚の刺身としめ鯖。
秋刀魚なんて庶民からしてみれば高級魚の仲間入りをしていますが脂が乗っていて絶品でした。
しめ鯖は新鮮な鯖を使っているのか雑味がなかったです。



私のメインディッシュのトマトのカルパッチョ


これ、なんだと思いますか?
カステラ…ではなくカステラ風卵焼きです。



鉄火巻と肉寿司
肉寿司はまぁ…こんな物が世の中にあるのかというレベルの味でした。


マグロ




という訳で宴会も盛り上がり、夜もふけたところで解散となりました。
今回はヤーチさん達にご馳走して頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m


そして今回の宿です。


お部屋


宿からの素晴らしい絶景

宿は民家を改造したところですが、中も綺麗でした。
ご夫婦にて経営していましたがお2人ともいい方たちでした。

3日のオフ会です。
詳細は別の方のブログにて


沼津港


朝ごはんは皆さまと合流してから丸天にて

宝石丼です。








オフ会も13時に解散そしてその後はimaiさん、今津さん、ハムさんと私で朝霧高原へ

しかし雲がけっこうあって富士山が見えませんでした。



帰りは25kmの大渋滞でした(^_^;)


Posted at 2021/10/04 14:07:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年09月23日 イイね!

今どき珍しい燃費なんて投げ捨てようなまさに時代に逆行する素晴らしい車

エコが叫ばれるこのご時世によく発売出来たなと言うぐらいの逆行っぷりが素晴らしいです。
速度はそんなに出ませんがゆっくりと走るのが好きな私に合っているクルマです。
長いこと乗りたいです。
Posted at 2021/09/23 17:39:49 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年09月05日 イイね!

GARMINのスマートウォッチが来たのでちょっと試してきました。

GARMIN INSTINCT TIDEというタイドグラフ(潮見表)がついたモデルです。
(潮見表なんてスマホで見ればいいのは内緒で)

そもそも買った目的が日頃の運動量と脈拍を測るのと、そのうち遭難しないようにGPSがついた物が必要だった為です。
アップルウォッチじゃ電池が持たないのでその他で考えてたらけっこう迷いました。

結果はガーミンが運動量を見るのに1番向いてそうだったのでガーミンにしました(^_^;)
お値段は当然ながらそこそこしましたが…orz


他のスマートウォッチと違って常時画面が見えるのでかなり助かります。



スマホと連動して通知も見れますが、通知が来ると時計が震える感覚が気持ち悪いので通知は運動中以外切ろうかと…


コンパスもついております。


専用のGARMINのアプリでの歩数などが見れます。
心拍数、ストレス、歩数など

※こちらは試しに近所を軽く散歩した数値です。





汗ばみすぎた場合は脈拍がかなり怪しくなりますがかなりいい商品かとおもいます。
1つ上のモデルでは水中でも脈拍が測れるとか(^_^;)

まだなんだか未知の機能が沢山あるので使いこなさねば
Posted at 2021/09/05 17:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あけと さん
あ!その辺食べるの忘れてました(^_^;)

ちなみにお昼がこれなのでお察しください」
何シテル?   05/22 19:35
JB64ジムニーが2019/9/29に納車されました。 XGグレードですが、これから色々と手を加えて行くつもりなのでよろしくお願いします。 色々と変わりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアドアに収納ボックス取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 08:00:37
4年ぶり二度目のエアコン添加剤注入。その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:30:20
ASTRO PRODUCTS オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 19:54:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019/9/30納車しました! JB64XG オートマ ジャングルグリーン パーツ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
叔母が新車で買って全く乗らなかったため、とりあえず動かせと言われて乗っていました。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
色々あって手放しました。 画像はみあたらないのでございません
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
中古で買いましたが最後は…

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation