• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年9月27日

ミニコンDSの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付けにはイグニッションコイルのカプラーを外す必要が有ります。
純正状態であればエアクリボックスを外します。
2
矢印部分を押して後ろ側へ引っ張るとカプラーが外れます。
なお、社外コイルに取り付けた場合は保証外となるので自己責任でお願いします。
また、DSを付けるとコイルやプラグの消耗が早くなることにもご注意ください。
3
純正配線にDSのカプラー(矢印部分)を割り込ませたところです。
ここは付くようにしか付かないので迷うことはありません。

なお、コイルは3つ有りますが、割り込ませるカプラーは2組です。
シエクルさんでは1番と2番のコイルに割り込ませるのを推奨しています。
(エンジンに向かって左から右へ1番→2番→3番となります)

あとはカプラーをエアクリボックスなどと干渉しない位置に配置し、配線は純正配線などに沿わせてタイラップで固定し、コントローラーへ引き回します。
4
コントローラーは水が掛かりにくいフェンダー奥のウォッシャータンクに両面テープで貼り付けます。

手前はコイルから引き回してきた配線の接続部分ですが、そのままではカプラー同士がぶつかって音が出そうなので、スポンジで巻いて防音対策をしておきました。
また、洗車後に確認するとカプラー部分が若干濡れていたので、後日対策をしようと思います。
最後にエアクリボックスなどを元に戻して作業終了です。

どんな効果が体感できるか楽しみですが、しばらく乗ってからレビューしたいと思います(^O^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

真田幸村色イグニッションコイル換装

難易度:

HA36S 点火プラグ点検

難易度:

プラグ交換&圧縮圧力測定

難易度:

スパークプラグ交換【63,048km】

難易度:

備忘録 オイル&プラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル交換【63,587km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation