• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年11月24日

ぽっちんモドキの作成と取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
定例会でAlegriさんの車に付いていたあしまわり本舗さんのぽっちんフィーバー!
自作できないかな~なんて話をAlegriさん、kazwyさんとしておりました。
中身はテラヘルツなんじゃない!? (あくまでも想像であり、確たることは不明)なんて話しも出たので、手持ち材料で作ってみることにしました。

ストックを漁ると、圧着端子がちょうど3個見つかりました♪
2
これも残り物ですがテラヘルツと北投石の粉末を混ぜます。
3
端子の筒に詰めたところですが、従来のグリスに混ぜる方法では漏れるので、初挑戦ですが耐熱性のあるゴム系接着剤に混ぜて詰めることにしました。

ただこれだけでは量が少なすぎます。
ちょうど端子と同じ太さのアルミパイプが有ったのでカットします。
4
接着剤が乾くのを待っていますが、延長して2倍以上の量を詰め込むことができました。
5
さすがにマスキングテープは外しましたが、見た目が良くないので熱収縮チューブでカバーしました。
6
以前からka☆zuさんお手製の除電ボルトが付いてますが、イグニッションコイルの固定ボルトに共締めします。
7
干渉を避けるために向きが揃っていませんが、見た目は「ぽっちん」にクリソツですw

取り付けから半日後に試走してみました。
低速域しかチェックできませんでしたが、従来と同じ加速をするのにアクセル開度が減りました。
また、ギクシャク感も減って乗りやすくなったので、低速トルクは厚くなっていると思います。
踏み込んだ時の状態などは今後検証していきたいと思います(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換&圧縮圧力測定

難易度:

プラグ交換 覚え84520km

難易度:

真田幸村色イグニッションコイル換装

難易度:

点火プラグとプラグコード交換

難易度:

スパークプラグ交換【63,048km】

難易度:

備忘録 オイル&プラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月24日 19:10
お疲れ様です♪

おお!もう作ったんですね!
見た目は、ほぼポッチンじゃないですか!
ヤッパリ、中身は一緒なんですかね?
(;^ω^)
コメントへの返答
2022年11月24日 20:29
こんばんは(^_^)
善は急げ、じゃないですけど作っちゃいました(^-^;
寒くなって来たけど初爆は元気だし、
なんか良い感じですよ🎵
kazwyさんも試してみてくださいね(^o^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation