• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年10月10日

ボンネットオープナーへのカーボンシート貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暇つぶしに貼ってみましたが、完成後にハンドル周りのカーボンシートと柄の流れが逆なことに気付きました(^^;
その他、レバー上側角の樹脂が見えるのもイマイチなので、やり直すことにしました。
2
今回は作業性を上げるために周りをバラします。
まずは、スカッフプレートを外します。
プレート内側(シート寄り)下の方、両サイドに引っ掛かりが有るので、シート方向に浮かせてから、内装剥がしなどでプレート自体を上に持ち上げると外せます。
3
次にこの部分を、ネジを外す要領で外すと、ボンネットオープナー周りがごっそり外れます。
4
既にズラし始めていますが、矢印の部分2カ所(どちらも左寄り)をマイナスドライバーで奥に押すとロックが外れて、オープナー自体を左側に外せます。
5
いつも通りにマスキングテープで作った原型からカーボンシートを切り出しますが、上方向は約10mm伸ばしました。(画像では20mm伸ばしましたが、邪魔なので後でカットしました)
6
貼り終わりました~
上側は角が出ないように少し巻き込んで貼ると共に、不要部分は現物合わせでカットしました。
(シートが浮く場合は、薄い両面テープを追加すると確実に固定できます。)

老眼の身には辛かったですが、浮き出ている部分もシルバーに塗ってみました♪
7
元通りパネル類を戻したら作業終了です。

足元で目立たないパーツですが、今回の弄りで少し存在感が出せたと思います(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ LED打ち替え

難易度:

ちょっとアソコに棒を❤️

難易度:

グローブボックスとオーディオデッキ周りの貼り替え

難易度:

操作スイッチ類弾切れ交換

難易度:

自作 スイッチパネル?

難易度:

紅く染まる車内✨✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月10日 18:14
おしゃれでイイですね♪
コメントへの返答
2023年10月10日 20:50
ありがとうございます(^_^)
誰にも気付かれない自己満の弄りですが、作ってる間は楽しかったです♪
2023年10月10日 18:45
おほぉ〜!
何時もながら、丁寧なお仕事!
カッチョいいですねぇ。
(●´ω`●)
コメントへの返答
2023年10月10日 20:56
こんばんは♪
老眼、近視、乱視の3重苦で厳しかったですが、何とか塗れました~
実は自分に見えてないだけで、塗料がはみ出してたりして(^^;
2023年10月10日 19:13
細部まで、丁寧なカスタム。
参考になります。
コメントへの返答
2023年10月10日 20:59
こんばんは♪
誰にも気付かれないレベルの自己満の弄りなので、kato-chanさんの弄りに比べたらお恥ずかしいです(^^;

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation