• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyotyの愛車 [ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)]

整備手帳

作業日:2019年12月29日

GB250 OVERサイレンサー+汎用中間パイプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
マフラーを交換します
2本出しは格好いいのですが、タイヤ外すのにいちいちマフラー外すとかやってられません
それと、やはりマフラー交換したい欲が高まり、実行しました
初期型の特徴が失われますが、カスタムしていきます
OVERマフラーはヤフオクでも高いし、センタースタンドが使えなくなるそうです
なので純正エキパイで組んでいきます

まず、純正マフラーを外して2型以降のエキパイをつけます
2
早速取り付け
用意するのは、個人的に好きなOVERのサイレンサーと、Amazonで購入した中間パイプ(ミドルパイプ)です
CBR400用?が内径44mmでいけるのではないかと思いました
エキパイ出口が43mmなので液体ガスケットつけて締め込めば何とかなるべという安易な考え
実際は内径45mm位あり、かなり締め込みが必要です
アルミテープ巻けば良かったです
あと刺さりが少ないです

そのままつけるとかち上げでタンデムステップに干渉するので、入口と平行になるように1溶接区間位切ります

仮組みして音量確認
…当然ですがやかましいですね

液体ガスケットを塗りたくって組み付けます
3
次に、センタースタンドストッパーを付けます
いい感じの大きさのL字ホムセンステー(ステンレス)を準備
Φ12穴をあけて、マフラーから外したゴムを取り付けます

左ステップを外して、裏側にステーのピッチでタップを立てました
アルミなので不安ですが今回はM5で様子見
ステーを曲げてあたり具合を調整します
4
そんなこんなで完成状態です
上からみると、これ位はみ出します
純正より出てる気がしますが、まあ許容範囲では…
一度付けてしまえば、好きなサイレンサー付け放題ですね
5
そこそこ手間が掛かりましたが、OVERをフルで買うよりは安くできました
あとは様子見です
サイレンサースプリングも付けなくては…

もはや初期型と判別できるのはツインキャブとセパレートシート位になってしまいました
6
追伸
スプリングが届いたので取り付けました
中間パイプとサイレンサーが90°ずれているので、4本使ってこんな感じに付けました
これで簡単には抜けまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

QDK-752 トステム 自立ラッチ箱錠

難易度:

数年振りにカスタム開始

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換 50147㌔

難易度:

リアタイヤ&ブレーキシュー&ドライブスプロケット交換 50147㌔

難易度:

メーターステーオーダー

難易度:

チェーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CM125T CM125T レストア⑦ 主にキャブ https://minkara.carview.co.jp/userid/3061345/car/2693771/6657626/note.aspx
何シテル?   12/05 13:08
あやしい人じゃないですよ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
こつこつ改造します
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
やっと修理ひと段落しました 初期型ベース 4型外装 4型足回り(初期型よりディスクが ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
2019/1納車
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
方向性が以下略 クリッピングポイントハイパワー88cc 強化ポンプ、カムチェーン ハイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation