• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steraの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2012年2月25日

CCFLイカリングプロジェクターヘッドライト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ヤフオクからポチっとしました、CCFL(冷陰極蛍光管)イカリングプロジェクターヘッドライトが届きました。
こちらはハロゲンランプ専用となっており、NPC9系のHIDには対応しておりません。
その為、HIDをインストールする場合は加工が必要となります。
以下、写真掲載枚数上限に限りがある為、いくつかの工程を省きます。
※取り付けと改造は自己責任において行ってくださいね!


1)ヤフオク購入比較中w

2)届きました。・・・でかっ!

3)おおう・・・憧れのプロジェクターです。

4)クロームタイプのブルーイオンプロジェクターでプロジェクター部にイオンコーティングが施されているらしいです。


【2012年3月3日追記】
このプロジェクターユニット取付を行う予定の方で質問等がありましたら、私の解る範囲でしたらお答えしますので気軽にメールにてご連絡ください。
2
【純正ヘッドライトユニットの取り外し】
純正ユニットを取り外してきます。
この時ぽっかり穴が開いてしまいますので、数日かけて行われる場合は雨露をしのぐ為にビニールなどで養生しておきましょう。
※ユニット取り外しの際は、傷つき防止の為、ユニット本体及びバンパーやフェンダーの接する部分にマスキング等で養生をしっかり行ってください!

5)オートレベライザーを流用する為取り外します。
反時計回りに「えいっ」と回せばはずれます。
※内部の光軸を行う部品の溝に入っていますので、スライドさせながら外します。無理に引っ張ると破損します!

6)レベライザーに付いているパッキンは0.2~0.4mmほど薄く、このままインストールしても微妙(漏水しそうな?)な感触でした。

7)ビニルテープの4枚重ねしたものをパッキンと同じ形に切り抜きます。

8)切り抜いたビニテパッキンをはめて、プロジェクターにオートレベライザーを取り付けます。
※純正ユニットから外した時の反対の要領で取り付けます!

【2012年3月3日】
・本文の一部表現方法を修正しました。
3
今回HIDをインストールする際に問題になったのが、純正ユニットからのバラスト移植が困難という事でした。
純正バラストは純正ユニット内部に納められており、防水処理が施されていません。
純正ユニットに戻す際に残しておきたい為、スフィアライトさんのHIDフルセットを別途購入しました。

9)スフィアライトさんのHIDフルセット(H1タイプ・6000K・\8600)を用意します。
プロジェクターユニットの底面にスペースがある為、そこへ両面テープと付属の金具で固定しました。
固定金具はユニット本体に穴を開けボルトナットで固定しています。
そのあと金具周りを防水処理を施します。
※バーナーの固定するピンですが、H1ハロゲン用に作られている為このままバーナーを固定できません!固定ピンの加工が必要となります!

10)純正ユニットの電源カプラを切り離し、プロジェクター電源配線用にギボシ端子で加工します。
また、LED、スモール、ハイビーム用に分岐配線を作成しました。
※各種配線加工はケーブル自体の許容電流を超えるとケーブルの発熱・ショート・火災の原因になる為、十分に許容電流を計算した上でケーブルのサイズを決めてください!

11)プロジェクターを購入した際にオマケで付いて来たウィンカー用クロームバルブです。
購入したら\2980だそうです。

12)純正ユニットのウィンカー用バルブソケットを流用してバルブを取り付けます。

スフィアライト
http://www.sphere-light.com/
4
車検対応として、スモール(ポジション)ランプの取り付けを行います。

13)スモール(ポジション)ランプを取り付けます。
但し、NPC9系はユニット内部に専用ソケットにて取り付けられている為、プロジェクターへの流用ができません。
その為、こちらもヤフオクにて汎用品をポチっとしました。
(T10ウェッジ汎用ソケット:1個\340)

14)このままでは取り付けができない為、配線の延長及び、ソケットの引っかかり部分の加工を施しました。
防水用パッキンがない為、これもビニテパッキンを作成し取り付けました。
時間に余裕があれば、ソケット背面のケーブルが出ている部分に防水処理を施すといいでしょう。

HID、LED、スモール、ハイビーム各種配線をユニット裏でまとめ、タイラップ(インシュロック)で固定します。

15)海外のプロジェクターユニットは一応防水処理は施されていますが、日本製とは違いアバウトな防水処理です。
そのため、防水処理を追加で施します。
レンズ部分にはサランラップ、防水を行う周りにはマスキングテープで養生します。

16)シリコーンシーラント(バスコークとも言う)を使い隙間を埋めていきます。
※防カビ剤入りのシリコンは使用しないようにしましょう。レンズが曇ったり腐食の原因となりえますので使わないでください!

【2012年3月8日追記】
・シリコンシーラント(シーリング剤)ですが種類がいくつかあります。
1成分形変性シリコン系は経年劣化でシーリング剤表面が硬化や割れが生じ、漏水の原因になり得ます。
このシーリング剤は主に建築物の外装目地等に使用され、硬化後塗装ができるタイプです。

私が今回使用したのは、
1成分形シリコーン系シーリング剤(オキシムタイプ、防カビ剤は入っていないタイプ)です。
硬化後も塗装はできない一般的な目地・防水用シーリング剤です。
※EPT等やゴム系接着剤と接着させるとシーリング剤が変色します。
5
17)~20)取り付け前のヴィッツ君です。

よく見ると、リフレクターは少し青みがかっていますね。
グレア光を抑えるためでしょうか?

【2012年3月3日追記】
・撮影当日は晴天の夕方です。
6
一通りプロジェクタユニットの前準備が完了しました。
さてヴィッツ君に取り付けです!
※ユニット取り付けの際は、傷つき防止の為、ユニット本体及びバンパーやフェンダーの接する部分にマスキング等で養生をしっかり行ってください!

21)~24)取り付け後!(ぇ
取り付けは純正ユニット取り外しの反対の要領で取り付けます。
※プロジェクターユニットのように、社外品は純正品とは違いフィッティングが甘く、ボディと干渉する可能性があります!
その場合は干渉しない工夫が必要となります!
(例:ゴムパッキンを本体とボディの間に挟む、ユニット干渉部分を削る等)


【2012年3月3日追記】
・撮影当日は雨天翌日の曇りの昼間です。
・ドアモールの一番細いタイプが有ったのでフェンダーとユニットの間に挟み、干渉を和らぐようにしました。
7
取り付けが完了しましたら光軸を合わせていきましょう。
今回はロービーム側で調整します。(ユニット内部ではハイビームと連動して調整できます)
一昔前まではハイビームにて車検が通されていましたが、法改正にて最近販売された、または現行車輌はロービームにて車検が通されるようです。但し、旧車の場合はハイビームで車検が通されます。

さてこのプロジェクターは左右の調整は簡単にできるような構造ではないようです。
取り付け後、調整するネジまで手が入りません・・・_| ̄|○|||
タイヤハウス内のインナーを剥がせばできなくはなさそうです。
今回は調整しなくてもいけそうな状態でした。
※左右の光軸調整される際は、ディーラー等で行ってもらう方が無難です!(この場合は殆どが有償)

【左右】
プロジェクターの裏側に8mmぐらいの六角オスがある為、これをまわすことにより調整できます。

【上下】
オートレベライザーの上部についている白色プラスネジがありますので、これを回す事により調整できます。

【光軸調整】
①平らな地面と壁みつけ、ヴィッツ君を移動させます。
壁からヴィッツ君のライトユニット(プロジェクター側)のレンズまでの距離を2mとります。
※距離はきっちりと計ってください!ちょっとのズレで光軸は大きくずれます!

②ヘッドライトのロービームの高さを測ります。
今回は72cmでした。

③壁に地面から72cmのところへ印をつけます。

④そのあと水平にビニテやガムテ等で線を引きます。

⑤その線から下に約3.6cmのところへ水平に線を引きます。
ここに光軸を合わせていきます。

【計算方法】(正式名称ではわかり難いので表現方法を変えています)
ハイビームは100mを照らせること。
ロービームは40mを照らせること。
以上を踏まえ、
100m→2.78cm=(ライトの高さ72cm÷100m)×壁までの距離2m
40m→3.6cm=(ライトの高さ72cm÷40m)×壁までの距離2m
結果、ロービームで調整する場合はライトの高さは72cmなのでこの高さから3.6cm下に光軸が来るよう調整すればいいわけです。

※光軸調整後、実際に走行し微調整を行ってください!
対向車の運転席に光軸が被るようでしたら直ぐ消灯し調整し直してください!
光軸が高いまま、もしくは幻惑するような光軸のまま走行されますと、思わぬトラブル、暴力事件、殺傷事件に巻き込まれ、場合によっては殺されかねません!
最後に必ず、ディーラー等でテスターを使った光軸調整を行ってください!!

26)光軸調整してみたのですが、MAXに上げても低いようです。
オートレベライザーが記憶している高さが原因と考えられました。

【オートレベライザーのリセット方法】
故障診断用カプラを使用します。
※短絡行為を行いリセットを行いますが、間違って短絡させるとコンピューターの故障原因になります!
※ガソリンは満タンにして置いてください!!

27)運転席のボンネットオープナー付近に台形の形をした白いカプラがあります。
このカプラを正面から上段、左から順に(1)(2)(3)~(8)まであります。
この(4)と(8)を短絡させるピンです。

①IGN(エンジンが掛けられる状態)状態にします。
(エンジンはかけなくてOKです)
※ヘッドライトは消灯しておきます!
②故障診断用カプラの(4)番と(8)番を線などで短絡させます。
※リセット操作時は抜けないようにしてください!
③パッシングを1秒間隔で3回行います。
④メーターパネル内のフォグランプ点灯表示が3回点滅したらOKです。
⑤短絡を解除します。
⑥ヘッドライトをONにして確認します。

28)オートレベライザーをリセット後。光軸が上部に向きました。
※リセット後、再度光軸を調整してください!

【2012年3月3日追記】
・本文の一部表現方法を修正しました。
【2012年3月8日追記】
・夜間撮影したヘッドライトの色の違いですが、デジカメの撮影の仕方の問題で生じた現象です。実際は上側の色と同じ色をしています。
8
28)今回HIDのバーナーが変わる為、フォグのHIDバーナーも同じメーカーのものを用意しました。(H11タイプ、6000K、\3980)

29)車検対応(後述)させる為、CCFLイカリングを消灯できるよう配線を手前に持ってきています。

念の為、ディーラーにて光軸調整ついでに車検が通るかをサービスマン、メカニック(車輌設計経験者)、営業担当の方に確認とアドバイスを頂きました。

①CCFL(冷陰極管)イカリングは光量が多い為、点灯したままだと車検NGだが、消灯していればOK(※)
②LED3灯は飾り灯火としてはOKだがスモール(ポジション)としてはNG(ユニット下段のポジションを使えるようにする必要がある)
③LEDとポジションを同時点灯の場合、明確にLEDは飾り灯(デイライト)とある旨を検査員へ伝えておくとよい
※配線を切り離す事によりOK。スイッチでのON/OFFはNGです!
LEDについては現在もグレー領域の為、ディーラーや検査員によってはNGになります!

ディーラーへ持ち込みの際はCCFLの配線を切り離してから持ち込むと良いでしょう。

31)~32)
以上、お疲れ様でした。
取り付けの際には十分に気をつけてくださいね。

※改造行為は自己責任でお願いいたします!
上記を真似した際にいかなる事由にて損害発生、車輌故障、人身事故、傷害事件が発生しても当方は一切責任を負いません!

【2012年3月3日追記】
グレア光として黄色系温度帯が出ていたので、オキツモの耐熱耐候マーカー(ブルー)をセラミック碍子やその他の部分へ塗装してみました。
セラミック碍子が原因の黄色系は取れましたが、プロジェクタ内部のリフレクター自体に多少黄色部分があるようで、完全には取れないようです。殻割して確認して置けばよかった_| ̄|○|||
暇な時期が来たら殻割してみようかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【24年4月】12ヶ月点検

難易度:

ドラレコ映像確認

難易度:

テールランプ交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨いてみた

難易度:

ランプ類塗装

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月28日 0:36
初期型VITZで同じタイプのヘッドライトを取り付けてから
車検時の対策で悩んでましたが
すごく参考になりました(^∀^)
コメントへの返答
2012年2月28日 6:05
コメントありがとうございます(^^)

ご参考になれば幸いです!

念のため、車検の際はディーラーのサービスンマンへ相談ください。
お店によって見解が異なる可能性があります!
2014年5月25日 19:50
はじめまして
同じ商品をVitzへ取り付けようと考えています。

中古で購入したのですがLOを点灯でプロジェクターが点灯しますが
HIビームにした際にLO側のプロジェクター側が消灯して内側のみの2点灯になります。
HIビーム点灯で4灯全て点灯しているように見えるのですが、何か細工などしているのでしょうか。
大変申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。
コメントへの返答
2014年6月2日 20:47
コメントに気づくのが遅くなりまして申し訳ありません(汗

はじめまして、コメントありがとうございます。

LoHiの同時点灯の件ですが、RSはHIDが標準オプション装着車なんですね・・・
ぶっちゃけますと仕様です。

RSの標準オプションのHID仕様ヘッドライトユニットは、もともと4灯式になっており、Lo点灯(HID)の時にHiをONにすると同時点灯する仕組みになっているんですね。

もともとノーマルヘッドライトユニットが標準装備ですと、同時点灯しない仕組みになっているかと思います。

よく見ると・・・2灯式ですよね。

ひとつのバルブでLoとHiを兼ねている為、同時点灯させた場合はバルブが著しく加熱され破損するのです。

そのため、同時点灯しない仕組みになっているわけです。

一方RSのHIDヘッドライトユニットの場合は、もともと4灯式のため、Lo(HID)を点灯しつつ、Hiも点灯できるようになっているわけなのです。

もし、ノーマルヘッドライトからの移植でLo使用時にHiも点灯させるような仕組みにする場合は、それなりの電気的な知識と技術があれば、リレーを追加してやろうと思えば出来るかなと思います。

お勧めは出来ませんが・・・

このイカリングユニットはもともとハロゲンバルブ用に設計されていると思いますので、長時間の同時点灯には耐えられない可能性が大いにあります。

ですのでもし改造し、同時点灯が長い使用になる場合は十分に注意してくださいね。

最悪の場合、火災につながる事故になります。

では、楽しいVitzライフを!
2014年6月3日 23:41
教えて頂き有難う御座います。
RSのヘッドライトはHIDなのは知っていたのですが4灯式なのは知りませんでした(笑)
一時は4灯同時点灯を考えましたがLoとHiが別でもいいかと思っています。
ネットで調べてリレーの追加などで4灯同時点灯させ方もあったのですが・・・
自分で付けようかと思いましたが光軸の調整などもしなくてはいけないし
自分では法軸の調整まではできないので整備工場で付けてもらうことにしました。

でも・・・4灯同時点灯のほうがかっこいいですね(笑)
有難う御座いました。
コメントへの返答
2014年6月4日 20:56
こんばんわ、お返事ありがとうございます。

ちなみに、光のカットラインはかなり鋭利なため、場合によっては助手席側のドアミラーにライトが映り込み、ドライバーはまぶしいと感じる可能性はありますので注意してください。

このユニットのカットラインは


  \__

に対し、最近のは

__
    \___ 

の様に更にカットされている為、歩行者も助手席側ドアミラーも眩しくないようになっているようです。

整備工場も最近は規制が厳しく取り付けてくれないところもありますので十分にサービスマンやメカニックと相談してくださいね。

内部のLEDは車幅灯としては使えませんので注意してください。

位置づけとして【飾り灯】という扱いになるようです。

また、イカリング自体光量が大きすぎるため、車検NGになります。

取り付け後の持込の時はイカリングは点灯しないよう配線から抜いて点かないようにしておく必要があります。

そのため、上記紹介では別途車幅灯用に部品を追加しています。


商品が届いたら十分に状態を把握していただき取り付けてください!

ワクワクして落ち着かないでしょうが、それがいいのですw

ではでは、無事装着できるよう祈っております!
2014年6月28日 12:06
こんにちは 整備工場にて無事取り付けて頂きました。
イカリングとLED3灯は今回は点灯させないようにしました。
そのうち自分で接続し点灯するようにして車検時は切り離すようにしたいと思います。

整備工場でもやはり、光軸調整が難しかったようです。
オートレベライザーのリセットをしたのですがLOで左のライトだけ光がちょっと
下過ぎるみたいでHiで調整したようです。
車検はHiで受けれるので大丈夫とのことでした。
整備工場に社外のライトなので精度はこんなもんなので仕方がないとのことでした。

大変参考になりました。
まだ画像はアップ出来ていませんが、そのうちアップしようと思います。

有難う御座いました。
コメントへの返答
2014年6月30日 22:14
こんばんは、無事インストールおめでとうございます!

夜間のドライブが今までと違った見え方で、楽しいナイトクルージングを満喫されているかと思います(^▽^)

まるで新しい車に乗ったみたいな・・・

ワクワクですね!


さて、インストール時に問題があったようですね。

リセットですが、私の場合は、ネジ調整で上向け最大にしてからリセットを行いました。

もちろん、平坦な場所で行います。

それでも下側に向いてしまうのは、もしかしたらヘッドライトユニット本体が整形段階で若干下に向いてしまっているのかもしれません。

この調整はユニットと車体の固定部分が雑に作られているからかなと私は思っています。

それだけ日本純正のパーツは精度が高いことがわかります。

予想ですが、固定部分をなんらかの形で修正してあげるともしかしたら上手くいくかもしれませんね。

または、バーナー(ランプ)がソケットに上手くはまっていない可能性もあります。

先ほど言いましたように、純正品ではありませんので、フィッティング調整が多分に必要となると思います。

少しずつ手を加え、うまくフィットするようになったら良いですね!


わざわざご報告、ほんとうにありがとうございます!

車としてはもう今では古い?年式になってしまってきていますが、こうして新しいカタチでイメージチェンジし、周りの視線を釘付けにしたいですね!

【ご参考】
紹介ページ拝見させていただきました。

ウィンカーのオレンジ部分を【マジックミラータイプの電球もしくはLEDにすれば強調気味なオレンジ(アンバー?)が目立たなくなり、シルバーの車体と相成って、いっそう高級感が上がるかもしれません(私的見解です)

余談ですが、
ユニットサイドにあるオレンジ反射板、上手く加工すれば電球等が入るようです。
(殻割して確認したところ、隙間だらけなので光が漏れまくるようです。入れるのはお勧めはしません)
海外では、ここにもウィンカーか反射板をつけないといけない仕様に合わせる為だったのかも知れませんね。


最後に・・・
こちらこそ、ありがとうございました。

これからもVITZを愛してあげてください!

I Love VITZ!!

良いVITZライフを!(^▽^)/

プロフィール

「相変わらずです http://cvw.jp/b/306649/44934719/
何シテル?   03/15 21:59
【2018/12/29】 2018/11/10に無事納車されました。 ホイールのみ交換済み。 初心者生主や初心者クラフターの簡易サポートを行ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZRR80W乗りに朗報教えます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 20:51:25
Sphere-Light 
カテゴリ:パーツショップ
2012/02/28 14:06:07
 
CLEVER LIGHT 
カテゴリ:パーツショップ
2012/02/28 14:04:22
 

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
はい、忌まわしき鹿事故からVOXYに乗り換え、さらに3か月で後方から追突され、残価設定型 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
はい、白ヴィッツ君からの乗り換えです。 忌まわしき鹿事故後、契約、納車されました。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2016/02/07更新 沢山走れなかったけど、今までありがとう! 最終走行距離約440 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
7年前、嫁と付き合う半年前に購入した始めての新車でした。 いろいろ弄って、結局4万km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation