• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Izの"赤獅子" [プジョー 307CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2022年5月23日

お漏らし再びですの…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NC81投入後漏れが止まったかと思ったルーフシリンダー…ロッドパッキンからは止まったんだけど、思いもよらぬ場所から漏れ出しました💦💦シリンダーを固定する樹脂製のスリーブ…これシリンダーを貫通してるのね😑内側からどうやってシールしてんだろ😓
外から塞ぐしかないなぁ…。シリコン系のシールが良いか、エポキシパテで埋めるか…🥺
2
※後日談で、ネットで同型のシリンダーの構造が分かる画像発見🤔このOリング替えられると良いのだけどなー
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左のルーフメインシリンダーも漏れてましたの

難易度:

ルーフのセンサーの動きを観察しましたの

難易度:

右のシリンダーも漏れ出したんですの

難易度:

ルーフの作動油漏れの臭い消しですの

難易度:

ルーフロックを検知しないので天井外して見てしてみましたの

難易度:

オイル漏れルーフロックシリンダーのO/Hですの

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月31日 22:20
同じ症状になってしまいました。とても参考になります。
作業に当たりお伺いしたいことがあります。
作業をやるにあたり、気をつける点参考にしたサイト等はありますか?
シリンダーの取り外しの時はルーフは開けて作業したほうがいいですか、それとも閉めて作業したほうがいいですか?
もし樹脂製のスリーブを交換する、または埋めて漏れをふさぐならどうするのがベストだと思いますか?
たくさん質問しますがよろしくお願いします。


コメントへの返答
2024年2月1日 13:59
漏れに関しては2枚目の画像の通りスリーブからというよりも内部のOリングの劣化ですので、スリーブ部分を埋めるのは解決にならんと思います。スリーブ部分を完全に密閉するならアルミ溶接しか方法は無いかと思いますが可動部ですのでアルミ盛り付け、切削、再度の穴あけの工程が必要でしょうから、まずやってくれる業者があるか、あってもどのくらいの費用がかかるか…。

現実的にはシリンダー交換が唯一の修理方法ですが、新品部品は国内外問わずもう一切出ませんので程度の良い中古を探すしかありません。

シリンダーの交換はルーフを開けた状態の方がボディ補強バーを外さなくて済むのでやりやすいです。
シリンダーをボディから外す際、ルーフのフレームに挟まっている金属ワッシャーを落とさないようにお気を付けください。

※大衆自動車商会さんという所がドイツ車のルーフシリンダーのリビルドをしているようです。
https://www.taishu.co.jp/r_roofpump/
プジョーも現物預かりでやってくれるかも知れません。
2024年2月1日 18:21
詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。


コメントへの返答
2024年2月1日 19:21
そういえば…シリンダーを外す時は前後のピンを抜けば取れますが、取り付けする時はシリンダーが縮んでくれないのでピン位置が合わないです。
僕はトランク側のピンを入れて取り付けし、ピ穴が合う位置まで少しだけルーフを作動させて後部座席側のピンを入れました。
ご参考まで。
2024年2月3日 12:48
作業の注意点、シリンダーについて、ありがとうございます。大切な時間をいただき、一生懸命考えていただいて気持ちが伝わります。まずは手動での屋根の開閉ルーフの移動を覚え、後部座席側のピンを入れるようにしたいと思います。シリンダーは高いので、今はあーって感じです。気持ちが落ち着いたら、取り外してみて修理可能か試してみます。
2024年3月11日 19:08
いつもいい情報ありがとうございます。シリンダーを削ってパッキンを変えてみようと思っています。その際シリンダーを全て外さずに、後部座席のピンのみを外し、ケースを切削して分解。その後Oリングを交換して戻す。ことを考えています。
できそうだと思いますか?
コメントへの返答
2024年3月11日 20:50
大前提としてSAAB9-3と307CCのシリンダーの現物を直接比較した訳ではないので(形状や構造から同じ物だと確信はしていますが)私の頭の中の構想である事は念の為ご理解くださいませ。
※時間が出来たら手持ちのシリンダーで試してみる予定です。

で…作業方法に関してですが、仰る方法でやれなくは無いと思いますが…切削したアルミの破片がシリンダー内部や油圧系回路に混入するのは避けた方が良い気がします。
切削部はバリも取らないとイカンと思いますし外してオイル抜いて切削、切り口のバリを取ったらしっかり洗浄してから組み込むのが吉かと個人的には思います🤔
2024年3月11日 22:24
どうもありがとう。 真剣に聞いてくれて考えてもらってるのでとても助かります。

プロフィール

「今度は左のメインシリンダーが漏れ出した🤣
他のシリンダーのシールが直って負荷に劣化したシールが耐えられなかったんだろう🤔
やるなら全部替えなきゃ駄目だね👍」
何シテル?   06/15 12:01
Izです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフシリンダー パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 15:34:21
O2センサー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:08:49
MAPセンサー洗浄作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:07:53

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) 赤獅子 (プジョー 307CC (カブリオレ))
通りすがりのお店に鎮座していたコ。ボディはエアロが取り付けられてたであろう穴だらけ、塗装 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
嫁さんの車。発売当初から何となく…プジョーっぽいなぁ…と思ってました(笑)。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車はAE92トレノ前期。 GT-APEXだけど、パワーウインドウは無し! ※当 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
結婚して以来、車は基本嫁さんが使っていたので、自分の車が欲しくなり…友人から譲ってもらっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation