• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーしろ5271の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年1月5日

静音化計画 その7(デッドニング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
お正月休みの有効活用!
静音化計画・・・と言うべきか(^-^;
デッドニングです。(笑)
今回はフロントドアを施工しました。
もうメッキパーツなど外してツィーターが見えていますが。
2
先輩方の作業記録を参考に外していきました。m(__)m

施工前、助手席側です。
内張り外すのに悪戦苦闘の30分(+_+)
3
制震材はノイサス制震シート。
スピーカーの後ろにはレアルシルト ディフュージョン。
内張りの中にもたっぷり制震材(笑)
ドア1枚につき、300mm×500mmの制震材を約1.5枚使用しました。
4
内張りを固定しているリテーナークリップ。
外すときにたくさん折れました(笑)
運転席側で4本。助手席側で3本。
力任せに外すのは止めましょう。
作業を予定している方は、準備してからの方が良いかと思います。
5
スピーカ周りにも小細工。
内張りにもついていましたが、ついでに施工。
サービスホールは塞がずに、純正のカバーを再設置しました。
施工後、ボーカルの声がはっきり聴きとれるので、ボリュームを下げても違和感はあまりないです。
また、ドアからのロードノイズも減った感じで(←これが目的)少しは静音化が進みました。
まだ、材料は残っているので、次回はリアドアの静音化予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーに延命処置を施してみた件

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

自作ハブリング

難易度: ★★

ドルフィン/シャークアンテナ オサダ自動車

難易度:

308リコール(ソフトウェアアップデート)

難易度: ★★★

エンジンオイル & エレメント 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック 6か月点検とオイル交換、ワイパー交換(前後) https://minkara.carview.co.jp/userid/3067856/car/2677788/7335314/note.aspx
何シテル?   05/04 14:41
最期の新車(笑)予定です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] ピラーのデッドニング(A,B)AT-AQ440 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 17:06:44
[プジョー 308 (ハッチバック)] ピラーのデッドニング(C)AT-AQ440 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 17:06:37
[プジョー 308SW (ワゴン)] 室内側ヒューズボックスの配列(取説に無い取説) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 17:08:47

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 (ハッチバック)TECH PACK EDITION 納車されました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation