• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.R.Worksの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

放電ラジエターキャップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝イチに洗車して久しぶりに弄りました。
最近、今まで使用していた安いアルミテープの導電性に疑問を感じて、3Mの高い導電性アルミテープを買い直しました。
そこでエンジンルームの放電をやり直す事に。
今までにいろいろ貼り付けてましたが、まだ貼り付けてない箇所。
施工された方達のレビューも好評なので、試してみました。
ラジエターキャップにまずは導テープを貼ります。
2
その上から覆うように導電性アルミテープを貼りました。
余ったアルミテープはホースの端の辺りに巻き付けてみました。

効果はわかりませんが、昨日アルミテープだけ貼ってみた別の車を乗ってみたら何となくアクセル踏み込まなくても軽い吹き上がりのように感じました。
劇的変化は分からないけど、じんわり聞いてくる放電。
私のオデは他にも放電いろいろやって来たので、明らかに買った当時のノーマルよりレスポンスは上がっている感じはします。
安く手軽に出来るからいろいろやりたくなってしまいもう後戻り出来ないです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

ラゲッジ球交換

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

T.R.Worksです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 21:07:39
フロントドアにスポンジゴム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 21:13:10
エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:37:41

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ホンダ3台目です。RAオデ→ヴェゼル →オデハイとオデに戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation