• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomuranoの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年1月11日

レトロフィットキット取り付け 5 ラスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内

1
レトロフィットキット取り付けから約1週間使用したレビューです

リンク先の動画(下手ですが2日目の様子です)

carplay使用の際にiPhone側で設定が必要です
設定→スクリーンタイム→コンテンツとプライバシーの制限→
許可されたAppでcarplayを許可
これをしなかったからか起動したりしなかったりと焦りましたが
これを設定したら自動でcarplayが立ち上がりました


2
レトロフィットキット取り付け 5 ラスト
iPhoneのマップ(ナビボタンで全画面表示)
デフォルトで起動してマツコネと比べて描画が綺麗ですね
動きもヌルヌルしていて見やすいです
ナビも無難にこなしてsiriを使う頻度が多くなりました
3
レトロフィットキット取り付け 5 ラスト
iPhoneのミュージック(音符マークで全画面表示)
純正より見やすくサクッと動作でストレスありません
USB接続でコケていたのがウソみたい
4
レトロフィットキット取り付け 5 ラスト
ホームボタンを押すと、iPhoneのホーム画面とマップ+ミュージックの2画面を切り替えて表示
長押しするとマツコネとcarplayの切り替えになります
5
レトロフィットキット取り付け 5 ラスト
USB接続が不安定でストレスだったのでAUX接続していたのですが、USB1本でスペースがスッキリ!
6
結果、ナビと音楽再生に関しては大満足でした
AUX接続時の毎回音楽を再生する手間が省けましたし
ナビのおすすめルートもわかりやすく修正も簡単でした

1点だけ残念だったのはETC2.0/VICSの割り込み情報はcarplayでは表示されませんでした、一番苦労した所なので残念ではありますが(;´Д`)
マツコネでは表示されるので仕様なら仕方ないですね…

追記 carplay使用中でもマツコネの一時停止等のアナウンスは流れるのでバックグランドで動作しているようですね
360度モニターも問題なしです
7
取り付けにあたって、本当に必要かな?と何度も思いました
以前、代車でmazda3に乗った際にcarplayを使ったときは必要性を感じなかったこと(マツコネ2の方が良く見えた)
自車位置演算ユニットが無いとETC2.0はただのETCという話を聞き諦めたのですが
USBユニットに挿せばOKという情報を見つけて再び調べまくって取り付けた次第です
8
音楽再生に関してはUSBで普通に再生出来ること(これが普通なんだけど)
音質もAUXよりもメリハリのある気がするんですよね…
ツイーターだけ交換したのですが、その時よりもいい音が出るのが謎?
今後はDSP取り付けようかななんて思っていたのですが
ドアスピーカー交換で満足出来そうな気がするので予算に余裕が出来たら次の課題とします

全5回に渡りお付き合い頂きましてありがとうございました!

ナビアプリのレビューもしていこうと思っています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度: ★★

レトロフィットキット取り付け

難易度: ★★

DIXCEL ESタイプ ブレーキパッド前後 交換

難易度: ★★

アクセラ乗りの方は,どうしてるの?

難易度:

50700km タイヤ交換 HIFLY805

難易度:

マツダコネクト ナビデータ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

naomuranoです。よろしくお願いします。 MT車に乗りたくなり 2017年12月にビアンテから乗り換えました 久しぶりのMT楽しいです(^ ^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセラBMポジションデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 08:36:51
スピーカー交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 08:36:36
COH Andorid10 Multimediaplayer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 08:15:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation